名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

アフィリエイトリンクとSEO効果の関係

2023
.07.28

アフィリエイトリンクとSEO効果の関係

ホームページ担当者であれば、アフィリエイトリンクという言葉を聞いたことがあるかと思います。アフィリエイトリンクは、アフィリエイトサイト(ASP)が発行する専用のパラメータが埋め込まれたリンクであり、商品やサービスを紹介してその成果に応じて報酬を得るアフィリエイトの仕組みを可能とするものです。
次に、SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンからのアクセスを増やすための手法のことです。SEOを高める代表的な施策に被リンクの獲得が挙げられるため、多くのホームページ担当者が、自社の商品・サービスをアフィリエイトサイトの登録し、アフィリエイトリンクによって被リンクを集めることで自社ホームページの評価を向上させることができるかと考えているかと思います。実際、アフィリエイトリンクとSEOはどのような関係にあるのでしょうか?
本記事では、アフィリエイトリンクとSEO効果の関係について詳しく探っていきます。

アフィリエイトのおさらい

アフィリエイトとは、WEBマーケティング手法の一つです。ホームページやブログなどで商品・サービスの宣伝や販売促進を行い、その成果に応じて報酬を受け取ります。報酬の形態はアフィリエイトによって異なり、商品やサービスの購入・契約数に応じた成果報酬や、アフィリエイトリンクからのアクセス数に応じたクリック報酬などがあります。
冒頭に記載の通り、アフィリエイトリンクは、アフィリエイトプログラムを作成する専用業者(ASP)が発行するリンクであり、成果報酬型・クリック報酬型のどちらにおいても必要です。

そもそも被リンクがSEOに及ぼす影響とは

アフィリエイトリンクとSEOの関係をお話しする前に、被リンクとSEOの関係についておさらいしておきましょう。
Googleは、膨大な数のアルゴリズムを指標としてホームページの評価を決定しており、数あるアルゴリズムの中でもEEATと呼ばれる項目を重要視しています。EEATとは、体験性(Experience)・専門性(Expertise)・権威性(Authoritativeness)・信頼性(Trustworthiness)の英単語の頭文字をつなぎ合わせた造語です。
前述の通りホームページの評価に密接に関係している重要な要素で、GoogleはEEATが高いホームページを評価する傾向にあります。被リンクの獲得は、EEATのA(権威性)に大きく影響を及ぼすものであり、獲得した被リンクの質と数によってGoogleからホームページの権威性が評価されます。被リンクを獲得することでホームページの権威性が向上しGoogleから高い評価を受けることができるため、ホームページの検索結果の上位に表示されやすくなるという理屈です。
本ブログを読んでいる方で被リンクが権威性の向上に資するものとして理解している方は、アフィリエイトリンクも同様に権威性を向上することができるかと考えているかと思います。次の項目で、本題であるアフィリエイトリンクとSEOの関係をお話しします。

アフィリエイトリンクはホームページの権威性を向上させることができるのか

前述の通り、被リンクを獲得することでホームページの権威性が向上し、Googleからの評価が向上します。それでは、アフィリエイトリンクはどうでしょうか。
結論からお伝えしますと、アフィリエイトリンクによってGoogleからの評価が向上することはなく、Googleの元スパム対策チームのリーダーとして検索品質チームとともに検索エンジン最適化問題の対策にあたっていたMatt Cuttsも以下の通り、アフィリエイトリンクとSEOの関係を否定しています。

Eric Enge: If Googlebot sees an affiliate link out there, does it treat that link as an endorsement or an ad?
エリックエンゲ:もしGooglebotがアフィリエイトリンクを見つけた場合、それを「推薦」として扱うのか、「広告」として扱うのか、どちらでしょうか?

Matt Cutts: Typically, we want to handle those sorts of links appropriately. A lot of the time, that means that the link is essentially driving people for money, so we usually would not count those as an endorsement.
マット・カッツ:通常、私たちはそのようなリンクを適切に処理することを望んでいます。多くのケースにおいてアフィリエイトリンクは実質的にお金を稼ぐためのものであるため、私たちはそのリンクを「推薦」とはみなしません。

上記の「推薦」リンクとは、いわゆるGoogleが被リンクとして認めてホームページの評価に影響を与えるリンクのことであり、「広告」とは、良くも悪くもホームページの評価に影響を与えないリンクです。つまり、アフィリエイトリンクをどれだけ張られてたとしてもホームページの評価が向上することはなく、また下がることもありません。

何故アフィリエイトリンクは有効なリンクとして認識されないのか

なぜ、Googleは、アフィリエイトリンクを有効な被リンクとして認識しないのでしょうか。これは、Googleが被リンクの獲得を権威性として捉えている理由を紐解くことで理解することができます。

Googleが被リンクを評価する理由

Googleは、独自のアルゴリズムを基にしてホームページを評価しています。
検索エンジンの利便性を向上するために、Googleは日夜アルゴリズムをアップグレードしていますが、世界的に有名で技術力を持つGoogleであったとしても、アルゴリズムというプログラムをホームページの評価指標としている以上、楽しい・面白い・驚きといった人間的な感情までを考慮してホームページを評価することはできません。
そこでGoogleは、被リンクを他のホームページからの支持として捉えて評価として取り入れています。これは、学術論文の引用の考え方からの着想であり、多くの論文から参考文献として引用されている論文は、良質なコンテンツであるであろうという考えによるものです。

人為的に操作可能な被リンクは評価の対象とならない

前項で、Googleが被リンクを評価する理由を理解いただけたかと思います。Googleは、すべての被リンクを評価するのではなく、被リンクが張られた背景を踏まえて評価を行います。
アフィリエイトによる被リンクは、あくまでもアフィリエイト報酬を支払うための手段として利用されているリンクであり、コンテンツが良質であるという理由で張られているわけでありません。
また、アフィリエイトリンクが被リンクとしてGoogleから評価を受けてしまうと、検索結果上にはアフィリエイトプログラムを大量な作成可能な資本力のある企業のみが表示されることとなります。Googleがポリシーとする「ユーザーファースト」から大きくかけ離れていることからも、アフィリエイトリンクは被リンクとして評価されないことが分かります。
なお、被リンクの購入やサテライトといったも人為的に被リンクの数を増加させる有名なブラックハットSEO対策であり、これらは被リンクとして評価されないだけでなく、かえってペナルティを受けてしまいホームページの評価を大幅に低下させます。

良質な被リンクを増やすために行うべきこと

アフィリエイトリンクは、ホームページのSEO対策とは関係なく、良くも悪くもホームページの評価には関係ありません。結局のところGoogleから評価される良質な被リンクを獲得するためには、ユーザーにとって有益なコンテンツを作成していくことです。
引用は、「この情報を誰かに共有したい」という人間の感情から行なわれる行為であるため、他のホームページでは書くことができないようなオリジナティのあるコンテンツを作成していくことが大切かもしれませんね。

今回のまとめ

今回のブログを読むことで、アフィリエイトリンクがホームページのSEOと無関係であることを理解いただけたかと思います。
Googleは、被リンクをコンテンツの質を評価する指標としており、学術論文の引用と同様で多くの論文において引用されている論文、つまり被リンクを獲得しているコンテンツを良質なコンテンツと認識・評価します。
Googleから適切に評価される被リンクを獲得するために楽な方法はありません。正攻法である良質なコンテンツを作成して被リンクを集めていくことが、遠回りなようで最短距離で集客効果を実感することができるホームページの運用です。

AUTHOR

著者情報

WEBディレクター

K.I.

前職では、設備メーカーで電気工事士として従事しながら、個人事業主のWEBコーダーとしてホームページ制作にも従事。株式会社オンカに入社後は、WEBコーダーとしての知見や、学生時代の留学で培った語学力を活かしたグローバルな情報収集力により、数々の顧客のWEBマーケティングに尽力している。

  • YMAA(薬機法医療法)広告遵守 個人認証マーク取得
  • KTAA(景表法・特商法)広告遵守 個人認証マーク取得

PAGE TOP