名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

ホームページに外部サイトのリンクを設置する時の考え方

2022
.04.08

ホームページに外部サイトのリンクを設置する時の考え方

ホームページに自社のコーポレートサイトやサービスサイト、参考サイトなどの外部のサイトのURLをリンクすることにより、ユーザーに多くの情報を提供することができ、信頼感を与えることにも繋がります。しかし、外部のサイトをリンクする場合は、ホームページからの離脱率を上げてしまう場合もあるため、掲載箇所や掲載方法を考慮する必要があります。
そこで今回は、ホームページに外部のサイトをリンクする時の考え方についてお伝えします。

【目次】
1.ホームページに外部リンクを掲載する際のパターン
①自社のサービスサイトへの外部リンク
②自社のECサイト(オンラインショップ)への外部リンク
③自社のブログ・SNSへの外部リンク
④他社・他団体のホームページへの外部リンク
2.今回のまとめ

ホームページに外部サイトを掲載する際のパターン

ホームページに掲載する外部サイトとして、自社のサービスサイトやコーポレートサイト、ECサイト、アメブロなどの外部ブログ、他社・他団体のホームページなどが挙げられます。これらの外部サイトは、自社のサービス内容や所在を深掘りしてもらうために有効ですが、それぞれの性質を理解した上で外部リンクの掲載場所を考慮することが大切です。

①自社のサービスサイト・コーポレートサイトへの外部リンク

コーポレートサイトに自社のサービスサイトの外部リンクを設定する際、グローバルナビに外部リンクを設置すると、コーポレートサイトからの離脱率を高めてしまいます。そのため、複数のサービスサイトを持っている場合は、コーポレートサイト内にサービスの紹介ページを設け、ページから離脱させずにサービスを紹介することがベストです。また、サービス紹介ページの最後にサービスサイトへの外部リンクを設置することにより、購買意欲の高いユーザーだけを誘導することができます。

コーポレートサイトの外部リンクをサービスサイトに掲載する場合も、同様の理由から、会社概要ページ内に外部リンクを設置することをお勧めします。また、1ページ設けてまで会社について紹介する必要性が低い場合は、フッターの目立たない位置に「運営会社」などの外部リンクを掲載することにより、信頼感を高めながらもサイト巡回中の離脱を防止することができます。

②自社のECサイト(オンラインショップ)への外部リンク

自社ECサイトの外部リンクを設置する際は、サイトを巡回する中で購買意欲が高まったユーザーがすぐにECサイトに遷移できるよう、なるべく目立つ位置に外部リンクを設置することをお勧めします。
例えば、スクロール時も画面上に固定されるグローバルナビや、追従バナーを設置するなど、常に画面上のどこかに外部リンクが設置されている状態にしておきましょう。

③自社のブログ・SNSへの外部リンク

アメブロなどを利用した自社ブログやSNSは、ラフにサービスや会社の内容を伝えることができますが、一時的な情報をPRすることに特化しているため、ユーザーに平たくサービスや自社の強みをアピールすることができません。ある程度ホームページ内を巡回した上で最新情報を知りたいユーザーのみを誘導することができるよう、小さめのアイコンでグローバルナビやフッターに掲載することをお勧めします。

④他社・他団体のホームページへの外部リンク

関連会社・協力会社として他社・他団体のホームページを掲載する場合は、例えば会社概要ページの中にリンク集として掲載することにより、ユーザーに信頼感を与えることができます。
また、例えば、お問い合わせフォームに郵便番号の入力欄を設け、付近に郵便会社による郵便番号検索サービスなどを外部リンクとして設置することで、ユーザビリティの向上に繋げることができます。

今回のまとめ

今回は、自社のサービスサイトやコーポレートサイト、ECサイト、アメブロなどの外部ブログ、他社・他団体のホームページなどを外部リンクとして設置する際のポイントについてお伝えしました。それぞれの狙いを明確にした上で、ユーザーの購買意欲を妨げず、CVにつながるような導線づくりを心がけましょう。

AUTHOR

著者情報

ライター

M.H.

人材派遣会社で営業職としての勤務を経て株式会社オンカに入社。ホームページ制作の企画・監修を行うWEBディレクターとしてアーティストやメーカー、公益法人、観光協会など多種多様なホームページの制作に携わり、現在はライターとしてホームページ制作に尽力している。

  • YMAA(薬機法医療法)広告遵守 個人認証マーク取得
  • KTAA(景表法・特商法)広告遵守 個人認証マーク取得
  • ウェブマスター検定1級

PAGE TOP