名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

WordPressのユーザー権限の追加方法と各権限の違い

2022
.10.19

WordPressのユーザー権限の追加方法と各権限の違い

ホームページの検索順位を向上させるため、コンテンツマーケティングに取り組む方は多く、ユーザーにとって有益な情報を提供するために自社に蓄積された知識やノウハウを日々掲載していることかと思います。
多くの企業において、ホームページ担当者と呼ばれる方が社内で執筆されたコラムを投稿していることかと思いますが、コラムの数が増えるほど担当者の負担も比例して増えていきます。少しでも作業量を軽減させるため執筆者本人にコラムの投稿を依頼したくても、何かの拍子でWPの設定変更が行われてしまうと、ホームページにエラーが発生するおそれがあることから、やむを得ず担当者の方が投稿作業を行っていることかと思います。
このような悩みは、WordPressのユーザー権限を追加することで解決できる可能性があります。そこで今回は、WordPressのユーザー権限の追加方法と付与することができる各権限の違いについて説明します。

【目次】
1.WordPressのユーザー権限の追加方法
2.権限グループの各権限の違い
a.購読者
b.寄稿者
c.投稿者
d.編集者
e.管理者
3.今回のまとめ

WordPressのユーザー権限の追加方法

ユーザー権限を追加する場合は、まず、左サイドバー内の「ユーザー」「新規追加」の順にクリックし、ユーザーの追加ページに遷移します。「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」「権限グループ」の4つを設定することで、ユーザーを追加することができます。
ユーザー名とパスワードは、WordPressのログイン時に必要となる情報です。パスワードはデフォルトで設定されていて後から変更することが可能ですが、ユーザー名は変更することができないため注意しましょう。
メールアドレスは通知先のアドレスを入力します。権限グループでは、追加するユーザーに付与する権限を「購読者」「寄稿者」「投稿者」「編集者」「管理者」の5種類から選択することができます。権限グループによってWordPressの管理画面で操作可能な範囲を制限することができます。

権限グループの各権限の違い

上述のとおり、権限グループの項目では新規ユーザーに付与することができる権限の範囲を設定することができます。5種類のグループから選択することができ、「購読者」「寄稿者」「投稿者」「編集者」「管理者」の順に権限の範囲が広くなっていきます。

購読者

購読者は、ユーザー権限の中で最も下位の権限です。WPの管理画面に投稿されているブログ記事の閲覧、そして記事に対するコメントのみが可能です。

寄稿者

寄稿者の権限が付与されたユーザーは、ブログ記事の閲覧・コメント機能に加え、ブログの執筆・編集を行うことができます。しかし、投稿までを行うことはできません。ブログ記事の執筆は個人に任せたいけど、担当者が内容を確認してから投稿したいという場合におすすめの権限です。

投稿者

投稿者の権限が付与されたユーザーは、寄稿者の権限に加えて、ブログ記事の投稿と削除を行うことができます。WPのプラグイン導入やバージョンアップデートといったブログの執筆・投稿以外の作業を行うことはできないため、コラム全般の管理を任せたいユーザーに付与するケースが多い権限です。

編集者

編集者の権限が付与されているユーザーは、投稿者の権限に加えて、カテゴリーの追加や固定ページ・コメントの管理などを行うことができます。固定ページ・コメント機能は利用する機会が少ないため、投稿者の権限にカテゴリ追加の権限が加わったものと認識いただければ問題ありません。

管理者

管理者は、ユーザー権限の中で最も上位の権限です。本ブログで紹介しているユーザー権限の追加作業や、プラグインの導入・削除、テーマの追加・変更、WPのアップデートなど、WordPressに実装されているすべての機能を利用することができます。

今回のまとめ

今回のブログを読むことで、WordPressのユーザー権限の追加方法と各権限の追加方法を理解することができたかと思います。
ユーザー権限の種類を理解してアカウントを作成していけば、コラム担当者の負担を軽減することができます。本ブログで紹介した各権限の違いを正しく理解し、必要に応じて権限の追加・割り当てを行ってみてはいかがですか?

AUTHOR

著者情報

WEBディレクター

K.I.

前職では、設備メーカーで電気工事士として従事しながら、個人事業主のWEBコーダーとしてホームページ制作にも従事。株式会社オンカに入社後は、WEBコーダーとしての知見や、学生時代の留学で培った語学力を活かしたグローバルな情報収集力により、数々の顧客のWEBマーケティングに尽力している。

  • YMAA(薬機法医療法)広告遵守 個人認証マーク取得
  • KTAA(景表法・特商法)広告遵守 個人認証マーク取得

PAGE TOP