名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

DESIGN

法律事務所のホームページ制作で押さえておきたいデザインポイント

2025
.11.21

法律事務所のホームページ制作で押さえておきたいデザインポイント

法律事務所のホームページ制作で押さえておきたいデザインポイント

法律相談は専門的な分野のため、どうしても相談者の心理的ハードルが高くなりやすいという特徴があります。また多くの利用者がホームページに訪問する主な目的は情報収集であり、法律相談のように複雑で専門性の高い内容は、できるだけ分かりやすく伝えるための情報設計が欠かせません。これらを踏まえると、法律事務所のホームページ制作において、落ち着いたデザインで安心感や信頼感を与えることや伝わりやすく整理された情報設計は非常に重要になります。
今回は、法律事務所のホームページにおいて押さえておくべきポイントや、参考になるサイトについて紹介していきます。

意識したい3つのデザインのポイント

安心感や信頼感を与えるデザイン

・落ち着いた配色を意識する
・過度な装飾は避けて、余白を利用して品のある印象をつくる
・可読性の高いフォントを選ぶ

まず配色は彩度や明度が低めの落ち着いたトーンがおすすめです。ネイビーやボルドーは法律事務所のホームページではよく用いられる色で、白との相性がよく、ゴールドやシルバーといったサブカラーにも馴染むため使いやすい組み合わせです。
また過度に装飾を取り入れるよりも、シンプルな装飾と余白を活かすことで、品のある落ち着いた雰囲気が生まれ、信頼感も伝えやすくなります。
法律事務所の場合、専門性の高い内容が多いため、どうしてもテキスト量が多くなる傾向があります。そのため、フォントは可読性の高いものを重視し、ホームページの利用者が負担なく読めることを意識することも非常に大切です。

伝わりやすく整理された情報設計

・取扱分野がすぐにわかる構成
・明確なカテゴリー分け
・視認性を高めるアイコンの使用
・お問い合わせページまでの分かりやすい導線

法律相談には様々な分野があり、相談者は自分の悩みに対応できる専門家を探してホームページに訪れます。そのため、訪問した際に迷うことなく欲しい情報に辿り着けるように、取扱分野が分かりやすいように構成を工夫することが大切です。
また、幅広い分野を明確にカテゴリー分けし、視認性を高めるアイコンを用いることで、必要な情報を無理なく探せる状態にすることも効果的です。
さらに法律相談ではお問い合わせページは欠かせません。相談者が次の行動にスムーズに進めるように、お問い合わせページを見つけやすい位置に配置することも重要です。

料金や弁護士紹介などの透明性

・料金体系の表示
・分かりやすい相談までの流れ
・人柄が伝わる写真の選定

法律相談は高額になる場合があり、料金がわかりにくいと相談をためらう要因につながりやすくなるという特徴があります。そのため料金体系を明確に掲載することは透明性を高めるうえで大切です。無料相談の有無や着手金・報酬金の考え方、ケース別の料金やモデルケースを示すことで、透明性だけでなく相談者の不安の軽減にも繋がります。
また実際に相談に至るまでの流れを分かりやすく示すことで、具体的なイメージが持ちやすくなるので、相談者の不安を和らげることができます。
さらにホームページに掲載する写真は自然光や自然な笑顔の写真を選び、人柄や雰囲気が伝わりやすいように心がけましょう。

参考にしたい法律事務所のサイト3選

フォーサイト総合法律事務所


メインビジュアルが印象的なホームページです。前向きな印象を与える写真や、常に動きのあるアニメーション、ブルーと白を基調とした配色に赤のアクセントを加えたデザインによって、シンプルでありながら先進性や信頼感が感じられます。
「取扱業務」のページはとても細かく詳細が記載されており、取扱分野がわかりやすく、かつ専門分野に特化していることが伺えます。
競合他社とは異なるホームページのデザインを検討したい場合に、フォーサイト総合法律事務所の配色やシンプルな情報設計は参考になる部分が多いといえるでしょう。

早川総合法律事務所


白と黒を基調としたシンプルな配色ながら、写真の色味や余白の使い方によって世界観が丁寧に作られており、上品さや信頼性が感じられるホームページです。
また「Story」で紹介されている実例や「Intermission」というブログコンテンツも特徴的で、事務所や弁護士の雰囲気・透明性が感じられる構成になっています。全体的にデザイン性が高く、法律事務所のホームページ制作において上品な印象を演出したい場合に参考になるホームページと言えるでしょう。

インフィニティ法律事務所


法律事務所では珍しい、イラストを使用している点が特徴的なホームページです。イラストを使用することで親しみやすさや安心感が生まれますが、インフィニティ法律事務所の場合はボルドーとゴールドという配色で落ち着いた雰囲気や信頼感も感じられます。また「料金」や「ご相談の流れ」といった下層ページから伺える透明性も、安心感を感じられるポイントと言えるでしょう。
親しみやすいデザインを検討している場合には、インフィニティ法律事務所のホームページを参考になる部分が多いと言えるでしょう。

今回のまとめ

今回は法律事務所のホームページ制作で意識したいポイントについて紹介しました。
主なポイントは以下のとおりです。
・安心感や信頼感を与える落ち着いたデザインを意識する
・取扱分野がすぐに分かる構成など、伝わりやすい情報設計を行う
・料金や相談の流れを明確にし、透明性を示す
これらを意識して取り組みましょう。法律事務所のホームページ制作についてのご相談は、名古屋のホームページ制作会社、株式会社オンカにご相談ください。

オンカでは、Webマーケティングに関する無料相談を行っています。御社のホームページの課題を洗い出し、成果につながる改善策をご提案します。

AUTHOR

著者情報

デザイナー

A.O.

新卒で大手化粧品メーカーに販売員として入社。接客経験を通じて顧客心理への理解を深めた後、株式会社オンカにデザイナーとして入社。
ミニマルで洗練されたデザインや、柔らかく親しみやすいトーンのデザインを得意とし、化粧品業界で培った顧客満足への知見を活かしたWebデザインを手がけている。

PAGE TOP