名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|高級感のあるホームページを制作する際の5つのポイント

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • 高級感のあるホームページを制作する際の5つのポイント

コラム

2018.12.15

高級感のあるホームページを制作する際の5つのポイント

高級感のあるホームページを制作する際の5つのポイント

高級感のあるデザインは、どんな業界でもマッチしてくれるので、比較的登場する機会の多いデザインです。高級な印象を与えるには、デザインに何を足すかではなく、何を捨てるかという引き算的な考え方が重要です。高級感のあるパーツでも、色々と足し過ぎてしまうと全体的に騒がしく、一昔前の高級感に見えてしまうので、ワンポイントで高級感を与えて不要なものは捨てるという発想を持ってください。
今回は、そんな高級感のあるホームページを制作する際の5つのポイントをご紹介いたします。

【目次】
1.全体のバランス・写真の質が悪いとダサくなりがち
2.高級感のあるホームページデザインの5つのポイント
 a.シンプルなデザインで表現する
 b.余白を大きく使用する
 c.無彩色で写真を引き立たせる
 d.品のある差し色に使用する
 e.細めのフォントを使用する
3.今回のまとめ

全体のバランス・写真の質が悪いとダサくなりがち

高級感のあるホームページをいくつか見てもらうとわかるかと思いますが、高級なデザインは何か一つのパーツでその印象を底上げしているわけではありません。例えば、子供向けのホームページならイラストが子供らしさを引き立てますし、女性向けのホームページなら、リボンやチェック模様が可愛らしさを引き立てます。しかし、高級感のあるサイトは、何がそうさせているわけでもなく、「全体的なデザインでラグジュアリーに見せる」必要があります。
そのため、文章やコンテンツ全体のバランスや写真の質、マージン(空白)の幅などが少しでもずれてしまうと、急激にダサくなってしまう難しいデザインです。月並みな言葉ですが、デザインはシンプルになればなるほど、バランスを取ることが難しくなっていきます。

高級感のあるホームページデザインの5つのポイント

高級感のあるホームページを制作する際は、次の5つを押さえてデザインするようにしてください。

シンプルなデザインで表現する


繰り返しになりますが、高級感のあるデザインで最も大事なことは、飾り過ぎないことです。構成や装飾は、できる限りシンプルなものを取り入れましょう。
真珠で有名なミキモトコスメティクスのホームページでは、オーソドックスなワンカラムデザインにシンプルなメインビジュアルを配置して、飾り過ぎない高級感を演出しています。

余白を大きく使用する


余白を恐れずに使っていくことで、ホームページのデザインは一気に高級感が増します。ただし、全体のバランスが取れていてこそ成り立つものであり、文章や写真とのバランスが悪いと、途端に安っぽい印象になりますので、気をつけてください。
白鶴のホームページでは、美しい写真に洗練されたデザインと文章を活かすため、あえて余白を大きく取ることで、上質なブランドイメージを打ち出しています。

無彩色で写真を引き立たせる


高級感あるホームページデザインには、白や黒の無彩色をベースカラーとして使用します。無彩色は、写真の印象を引き立ててくれるため、雰囲気のあるデザインに仕上がります。
CRAZY WEDDINGのホームページでは、黒ベースのデザインに、写真を大きく配置することで、落ち着いた世界観を上手く表現しています。

品のある差し色に使用する


高級感を打ち出すためには、紺やベージュなどの落ち着いた差し色を活用します。
アンダーソン・毛利・友常法律事務所のホームページは、白ベースのシンプルかつ空白を活かしたデザインの中に、ときおり紺色を織り交ぜることで、信頼感のある大人な雰囲気を纏っています。

細めのフォントを使用する


フォントは、太くなればなるほど力強く、ポップな印象を帯びていきます。高級感を出すためには、細めのフォントでサンセリフ体や明朝体を使用しながら、洗練された印象を表現します。
紙のミルフィーユのホームページでは、細めのフォントを使いながら写真を強調することで、エレガントな余裕を感じさせます。

今回のまとめ

今回ご紹介したとおり、高級感のあるデザインにおいて最も重要なことは、「書き過ぎない、載せ過ぎない」ことです。コンテンツ量が多くなると、どんどん煩雑になっていくため、今回ご紹介したポイントを押さえた上で、シンプルなゆとりあるデザインを心がけてください。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ