名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|自社ホームページのページランクを無料でチェックする2つの方法

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • 自社ホームページのページランクを無料でチェックする2つの方法

コラム

2019.1.21

自社ホームページのページランクを無料でチェックする2つの方法

自社ホームページのページランクを無料でチェックする2つの方法

Googleは、ホームページの順位を決定するにあたり、「ページランク」というものを活用しています。このページランクのポイントによって、私たちのホームページが、検索結果の何ページ目に掲載されるのかが決まります。つまり、SEO対策とは、このページランクを上げていく作業と言っても過言ではありません。
そこで今回は、自社のホームページのページランクを無料でチェックするための方法をご紹介いたします。

【目次】
1.ホームページのページランクとは
2.ページランクは非公開
3.自社ホームページのページランクをチェックする2つの方法
 a.「Moz」を活用してページランクを調べる方法
 b.「Ahrefs」を活用してページランクを調べる方法
4.今回のまとめ

ホームページのページランクとは

ページランクとは、がホームページの検索順位を決定する際に利用しているホームページの得点のようなものであり、すべてのホームページにこのページランクが付与されています。ページランクは0〜11の全12段階でホームページをスコアリングし、その点数に応じてホームページの検索順位を決定します。
このページランクを定期的にチェックしながらホームページの最適化を行なっていくことが重要であり、ページランクを知らずに闇雲に分析していては、自分の体重も知らないままダイエットをしているようなものです。
Googleからどのような評価を受けているのか、何をしたからページランクが上がった(または下がった)のかをしっかりと確認しながらSEO対策を行なっていくことが重要です。

ページランクは非公開

Googleのページランクは、従来は一般公開されていましたが、2016年4月をもって非公開となりました。そのため、現在もなお自社ホームページのページランクは確認することができません。Googleのジョン・ミュラー氏もツイッターで以下のように発言しており、ページランクが非公開となったのはGoogleによって意図的に行われたものです。

SEMポストの記事にコメントを寄せたとおり、ツールバーのページランクが消滅したのは、事実です。

ただし、Googleのページランクが非公開になった今も、検索順位を決定する重要な判断材料であることには変わりありません。私たちには見れなくなっただけであり、Googleの内部ではしっかりと機能し続けています。
 
関連記事:SEO Pack「Googleのページランク(Page Rank)、ついに絶滅」

自社ホームページのページランクをチェックする2つの方法

そんな今は公開されていないホームページのページランクですが、実は今でも調べる方法があります。その方法とは、MozとAhrefsという2つのツールを活用して、自社のページランクを予測することです。ただし、これはそれぞれのツールが独自のアルゴリズムを用いて「Googleはこのように評価しているだろう」と予測しているものであり、本家Googleのページランクとは微妙に異なるはずです。現に、このMozとAhrefsで同じホームページを調べた時に、それぞれのスコアに若干の違いが見られます。

「Moz」を活用してページランクを調べる方法


Mozは、世界で最も使われているSEOツールの一つであり、無料でページランクを調べることができます。Googleのように独自のクローラーとアルゴリズムを持つMozは、世界中のほぼ全てのホームページを網羅しており、自社ホームページに関する極めて正しいSEO情報を提供してくれます。
「無料のSEOツール」にアクセスして自社のURLを入力し、「SERP Analysis」で自社のページランクを調べることができます。DRは自社ホームページのドメイン(ホームページ全体)のランクを表し、URは個別のURL(ページ単位)のランクを表しています。
 
関連記事:Moz公式サイト

「Ahrefs」を活用してページランクを調べる方法


Mozと同じく世界2大SEOツールであるAhrefsを活用することでも、ページランクを調べることができます。世の中に存在する約3兆ものURLをクロールしており、ほぼGoogleの検索エンジンと同等のデータ量を持つAhrefsは、私たちWebマーケティングのプロにとっても欠かすことのできないツールです。
実は、このツールは無料ではありません。月額99ドル〜の料金が発生しますが、最初の7日間は7ドルでトライアルできますので、あえてここでご紹介させていただきます。
Ahrefsにログインし、「Site explorer」から確認することができます。ドメイン(ホームページ全体)そのもののランクを表すDRと、URL(ページ単位)のランクを表すURの二種類で表示されます。
 
関連記事:Ahrefs公式サイト

今回のまとめ

自社ホームページのSEO対策を行うにあたり、ホームページのページランクを知ることは大変重要なことです。自社とライバルのホームページのページランクを知り、その差を埋めていくことで、確実に検索順位は向上していきます。
なお、本文でもお伝えしたとおり、今回ご紹介した2つのチェック方法は、あくまでも2社の独自アルゴリズムによるものです。この2社は世界中で利用されているSEO対策の超大手企業ですので、その数値は極めて正確に近いですが、やはりGoogleのものとは若干の誤差があります。そのことを理解した上で、うまく活用していってください。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 3月
    • 2021月 2月
    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ