名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|UIとUXとは?それぞれの違いを簡単解説

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • UIとUXとは?それぞれの違いを簡単解説

コラム

2017.12.11

UIとUXとは?それぞれの違いを簡単解説

UIとUXとは?それぞれの違いを簡単解説


ホームページからお問い合わせや購買といった成果を獲得するには、多くのユーザーにアクセスしてもらい、コンバージョン(例えば問い合わせフォームの送信など)のゴールテープを切ってもらう必要があります。

被リンクの獲得やコンテンツマーケティングなどのSEO対策を行うことで、より多くのユーザーに自社サイトを訪問してもらうことができますが、最終的なコンバージョンを獲得するためには、ホームページ内でユーザーに最終アクションを起こしてもらわなければなりません。

そんな、コンバージョンを考える際、成果を出すホームページに欠かせないものとして、「UI(ユーザーインターフェイス)」「UX(ユーザーエクスペリエンス)」という要素があります。

そこで今回は、ホームページを訪れたユーザーからお問い合わせを得るために必要なUIとUXの違いについて、分かりやすく解説していきます。

【目次】
1.UI(ユーザーインターフェイス)とは?
2.UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?
3.UIとUXの関係性
4.今回のまとめ

UI(ユーザーインターフェイス)とは?

まず、UI(User Interface)とはユーザーとコンピューターの間で情報をやり取りするための仕組みのことです。
ハードウェアではキーボードやマウス、ディスプレーなどを指し、ソフトウェアにおいては、画面上でボタンをクリックするなどの操作やユーザーが視認するグラフィカルな情報などを指します。

ホームページの場合であれば、パソコンやスマートフォンの画面上に表示されるWebサイトのデザインやテキスト、リンク(ナビゲーション・メニュー)などがこれにあたり、「ユーザーに何をどうしてもらうために、どのように伝えるか」という、ネット上のコミュニケーションを行うための接点となります。

UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?

次に、UX(User Experience)とは、Experienceの文字どおりに経験・体験という意味から、「ユーザーがサービス・製品を使用して得られる体験や満足感」の総称です。
UXという言葉は幅広く使われており、様々な解釈がありますが、一般的には先に述べたユーザーの体験や満足感の他、ユーザービリティ(使いやすさ)に加え、楽しさ、嬉しさ、感動など心の変化が含まれ、ユーザーが本当に欲していることをいかにして実現するかを重視した概念をいいます。
ホームページにおいては、「見やすいフォントで文章がスラスラ読めた」「購入までのフローがとても分かりやすかった」といったユーザーが体感することすべてが、UXだと捉えることができます。少し見方を変えてみると、UXは体感した人の主観的な評価と呼ぶこともできるかもしれません。つまり、サービスや製品を知った時点から体験するまでの主観的なストーリーこそがUXなのです。

UIとUXの関係性

先述したとおりUIとUXは言葉こそ似ていますが、UXはUIを包括するより大きな概念であり、ユーザーに優れた体験(UX)をもたらすには、優れたUIが必要です。
もし、自社のホームページが「メニューがどこか分からない」「商品購入フローがない」といった、ユーザーに使い勝手の悪いUIであれば、ホームページの販売効果が低く、「メニューがどこか分からず目的のページに辿り着けなかった」「商品の購入方法が分からず買うのを止めてしましった」というような体験(UX)をユーザーにさせてしまいます。こうなってしまっては、せっかくSEO対策などで集客できたユーザーの満足度が低下し、コンバージョン獲得に繋げることは困難です。
つまり、UIはUXの質を左右するとても重要な要素であり、ユーザーにより良い体験(UX)をしてもらい、コンバージョンを獲得するには、ホームページに優れたUIが必要不可欠となります。

今回のまとめ

一見、ホームページはおしゃれで洗練されたものが良いと思われがちですが、閲覧するユーザーにとって、いかに分かりやすく、使いやすいかという「UI」を意識したデザインにすることがとても大切です。
加えて、見た目や使い勝手など、目に見える部分(UI)だけでなく、訪れたユーザーを満足させるには優れた「UX」をもたらすことが重要となります。
皆さんもホームページを制作される際は、ユーザーが行動し、気持ちを動かし、満足するようなホームページの構成・設計を心掛けましょう。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ