名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|企業がECサイト・オンラインショップを制作する際の3つの選択肢

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • 企業がECサイト・オンラインショップを制作する際の3つの選択肢

コラム

2021.2.16

企業がECサイト・オンラインショップを制作する際の3つの選択肢

企業がECサイト・オンラインショップを制作する際の3つの選択肢

新型コロナウイルスの影響もあり、国や地方自治体が多くの補助金や助成金を取り扱っています。そんな有難い支援を受けて、ECサイトやネットショップを制作しようと企画されている企業も多いかと思います。
ECサイトはホームページとは異なり、さまざまな制作方法があり、コストや納期、機能などが大きく異なります。
そこで今回は、企業がECサイト・オンラインショップを制作する際の3つの選択肢・制作方法についてご紹介します。

【目次】
1.ECサイトを制作の3つの選択肢とメリット・デメリット
 a.フルスクラッチでの制作
 b.オンラインショッピングモールへの出店
 c.ASPを利用して制作
2.これから本格的にECサイトを始めるならASPの利用をお勧めします
3.今回のまとめ

ECサイトを制作の3つの選択肢とメリット・デメリット

ECサイトの制作は、ホームページ制作とは異なり、決済機能やカート機能、会員ログイン機能など、さまざまな機能が必要となります。そのため、大なり小なりシステム開発を要し、そのシステムをどのように実装するのかという制作方法によって、メリット・デメリットが大きく異なります。

フルスクラッチでの制作

フルスクラッチとは、簡単に言うと「すべて自社の責任のもと独自開発する」という制作方法です。この制作方法は、すべての機能を自社で組み込むことができるので、何でも実装することができますし、制限もありません。例えば、自社で使用している別のシステムや機械と連携させることもできますし、特殊なポイント付与制度などを儲けることもできます。
その一方で、膨大なコストが発生するというデメリットがあります。機能にもよりますが、1000万円を軽く超えることも珍しくなく、中小企業のECサイトではあまり選択されることはありません。自社の別のシステムとの連携が必要な大手企業や、複数の店舗を持っていてそれぞれの店舗の在庫と連動させなければならない大手小売店などで選択されることがありますが、あまり現実的ではない制作方法かもしれません。

オンラインショッピングモールへの出店

上述のフルスクラッチの正反対にあるものとして、Yahoo!ショッピングや楽天モールのようなオンラインショッピングモールへの出店という方法があります。
月額利用料と販売手数料を支払う必要はありますが、Yahoo!や楽天が用意している機能やシステムをそのまま利用することができます。そのため、自社でシステム開発を行う必要がなく、イニシャルコストを大幅に抑えることができます。
ただし、デザインや機能面で画一的な仕様を強いられるため、「このデザインはできない」「この機能は使えない」といった色々な制限を受けてしまいます。また、イニシャルコストが低いため取り組みやすいのですが、月々のコストも馬鹿にならないため、意外とコストがかかります。
 

ASPを利用して制作

最後に、ASPを利用した制作方法をご紹介します。ASPとは「アプリケーションサービスプロバイダ」の略称で、ECサイトに使用するためのシステムを開発し、その機能だけを貸し出しているようなサービスのことです。上場企業のGMOインターネットを筆頭に、こうしたASPサービスを提供しており、この機能だけを取り入れてECサイトを制作する方法です。
この方法は、フルスクラッチほどではありませんが、非常に便利な機能が充実しており、そのシステムだけを利用して自社のECサイトに組み込んで制作します。オンラインショッピングモールとASPの違いは、前者はECサイト自体やシステムを丸ごと借りるのに対し、後者はECサイトは自社で制作して、そこに実装するシステムだけを借りるようなイメージです。
そのため、ECサイトの制作料金は発生してしまいますが、オンラインショッピングモールよりも月額利用料は大幅に安く、機能やデザインの自由度が高い制作方法です。
 

これから本格的にECサイトを始めるならASPの利用をお勧めします

このように、目的やコストに合わせて様々な制作方法を選択することができますが、中小企業においては実質的にオンラインショッピングモールを利用する方法か、ASPを利用する方法のどちらかになると思います。
趣味の延長程度であれば、オンラインショッピングモールへの出店の方が手軽に始めることができるのでおすすめですが、ビジネスとしてしっかりと成果を上げるのであればASPを利用する方法をお勧めします。
オンラインショッピングモールへの出店は、あくまでもYahoo!や楽天からお店を借りているだけであり、自社で所有しているものではないためSEO対策を行うことがほとんどできません。また、完全にオリジナルのデザインを使用することができないほか、ASPと比較すると機能面でも物足りなさを感じます。
一方、ASPの利用であれば、しっかりとSEO対策を施しながら自社のオウンドメディアとしての価値を高めていくことができるほか、デザインや機能面もしっかりと充実させることが可能です。

今回のまとめ

ホームページの制作であれば、「HTMLとCSS、PHP、CMSで制作」というように一般的なセオリーがありますが、ECサイトとなるとそうはいきません。必要な機能などによって実装しなければならないシステムが大きく異なるため、様々な制作方法を検討しなければなりません。
制作会社によっても微妙に見解は異なりますが、今回ご紹介した3つの選択肢を視野に入れながら、検討してみてください。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 3月
    • 2021月 2月
    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ