名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

アンカーテキストとホームページのSEO効果との関係

2022
.09.16

アンカーテキストとホームページのSEO効果との関係

ホームページ担当者の多くは、内部リンクと外部リンクがホームページのSEO効果の向上において重要な役割を担っていることをご存知かと思います。
しかし、アンカーテキストの内容もホームページのSEO効果に関係していることまでを理解している方は少なく、実際、インターネット上には適切にアンカーテキストが設定されていないホームページが散見されています。
そこで今回は、アンカーテキストとホームページのSEO効果との関係を説明します。

アンカーテキストとは

アンカーテキストとは、ハイパーリンクと呼ばれるページ遷移の効果が付与されたテキストのことです。リンクテキストとも呼ばれており、ハイパーリンクが付与されたテキストは、ホームページの仕様によって様々ですが、フォントカラーが青く変化して下線が引かれることが一般的です。
適切なアンカーテキストを設定することは、Googleにホームページを適切に評価してもらうための施策『内部SEO対策』を行う上で欠かすことができない重要な項目の一つです。

アンカーテキストのSEO効果の関係

Googleは、ホームページに張られたリンク先ホームページの内容も考慮した上でページランクと呼ばれる点数を一つひとつのページ(URL)に付与します。アンカーテキストの内容とリンク先ページの内容が一致していると、Googleはホームページの内容をより正しく理解しやすくなるため、適切な評価を受けることができます。また、Googleはアンカーテキストに含まれているキーワードを重要なものと認識し、リンク先・リンク元ページともに該当のキーワードにおけるホームページの検索順位が向上します。
アンカーテキストのSEO効果を確認することができる面白い事例を紹介します。検索窓に「出口」というキーワードを入力して検索すると、検索画面の1位に「Yahoo! Japan」のホームページが表示されます。皆さんご存知のとおり、Yahoo! Japanは「出口」というコンテンツに特化したホームページではありません。これは、多くの成人向けのホームページにおいて、18歳未満のユーザーのブラウザバックを促す際に、「出口」というアンカーテキストでYahoo! Japanのホームページにリンクが張られていることによるSEO効果です。

適切なアンカーテキストを設定するポイント

前述のとおり、Googleはアンカーテキストに含まれているキーワードを重要視します。そのため、アンカーテキストを設定する際は、検索順位を向上させたいキーワードを設定することでホームページのSEO効果の向上を期待することができます。
しかし、「アンカーテキスト ホームページ SEO対策 検索順位」のような単語が羅列されただけのアンカーテキストは、かえってGoogleからペナルティを受けてホームページの検索順位が低下するおそれがあるため、「アンカーテキストがホームページの検索順位やSEO効果に与える影響」のような文章で設定するようにしましょう。
また、Googleだけでなく、ホームページを閲覧するユーザーもアンカーテキストの内容から、自身がほしい情報がリンク先のホームページに記載されているか否かを判断します。そのため、上記のポイントに加え、内容が分かりやすく簡潔にアンカーテキストを設定しましょう。

今回のまとめ

今回のブログを読むことで、アンカーテキストとホームページのSEO効果との関係性、そして適切なアンカーリンクを設定するためのポイントを理解することができたかと思います。
文字量が多くて内容が分かり辛かったり、リンク先ページのURLをアンカーテキストに設定していたりと、適切なアンカーテキストが設定されていないホームページが散見されます。アンカーテキストの設定において、ホームページ制作に関する深い専門知識・ノウハウは必要なく、誰もが簡単に設定することができます。これを機に自社のアンカーテキストを見直し、必要に応じて改善してみてはいかがでしょうか?

AUTHOR

著者情報

WEBディレクター

K.I.

前職では、設備メーカーで電気工事士として従事しながら、個人事業主のWEBコーダーとしてホームページ制作にも従事。株式会社オンカに入社後は、WEBコーダーとしての知見や、学生時代の留学で培った語学力を活かしたグローバルな情報収集力により、数々の顧客のWEBマーケティングに尽力している。

  • YMAA(薬機法医療法)広告遵守 個人認証マーク取得
  • KTAA(景表法・特商法)広告遵守 個人認証マーク取得

PAGE TOP