名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

DESIGN

WEBデザインの素材探しに役立つ意外と知らない柄の名前と素材サイト

2022
.11.21

WEBデザインの素材探しに役立つ意外と知らない柄の名前と素材サイト

ホームページ制作の際に、WEBデザインのテイストと合った柄を使用すると、WEBデザインに統一感を出したりアクセントを加えることができます。普段何気なく目にしているホームページにも、意外とたくさんの柄が使用されています。
このように良く使用される柄ですが、名前まで知っている方は少ないのではないでしょうか。私も柄の名前がわからなくて、WEBデザインに使用する柄の素材探しに困ったことがありました。なので今回は、素材探しにも役立つ意外と知らない柄の名前と、商用利用無料の素材サイトをご紹介します。

【目次】
1.ストライプ柄
a.ロンドン・ストライプ(ブロックス・ストライプ)
b.ペンシル・ストライプ
c.マルチ・ストライプ
d.トリプル・ストライプ
2.チェック柄
a.ブロック・チェック
b.アーガイルチェック
c.グラフ・チェック
d.ギンガム・チェック
e.ハウンドトゥース(千鳥格子)
3. ドット柄
a.ピン・ドット
b.ポルカ・ドット
c.コイン・ドット
d.シャワー・スポット
4. 和柄
a.七宝(しっぽう)つなぎ
b.青海波(せいがいは)
c.矢絣(やがすり)
d.麻の葉(あさのは)
e.鮫小紋(さめこもん)
f.亀甲(きっこう)
g.菊菱(きくびし)
5. その他
a.ペイズリー
b.ヘリンボーン
c.ダマスク
6. おすすめ素材サイト
a.シームレスパターン
b.Bg-patterns
c.ナンヤカンヤノパターンソザイ
d.イラストAC
7.今回のまとめ

ストライプ柄

縦縞・横縞の柄です。日本では縦縞をストライプ、横縞をボーダーと呼ぶことが多いです。
規則的な柄から不規則性のある柄まで、幅広い種類の柄があるのでデザインに合わせて使い分けやすいです。

ロンドン・ストライプ(ブロックス・ストライプ)

等間隔に同じ太さのストライプで構成される柄です。
ロンドン・ストライプ

ペンシル・ストライプ

鉛筆で描いた線ような細さのストライプで構成される柄です。間隔は狭いものが一般的です。
ペンシル・ストライプ

マルチ・ストライプ

複数の配色で構成された、規則性のないストライプの幅や間隔が特徴的な柄です。
マルチ・ストライプ

トリプル・ストライプ

3本の線を1組として、等間隔に配置した柄です。日本では、三筋立(みすじだて)とも呼ばれます。
2本の線を1組として、等間隔に配置した場合は、ダブル・ストライプ (トラック・ストライプ)と呼ばれ、4本の線になると四筋と呼ばれます。
トリプル・ストライプ

チェック柄

格子状の柄が多いです。かっちりとしたWEBデザインや、季節感のあるWEBデザインに使用すると良いアクセントになります。

ブロック・チェック

白と黒、または濃淡の2色が交互して構成される柄です。日本では、市松模様と呼ばれることもあります。
ブロック・チェック

アーガイルチェック

菱型格子柄の一種です。連続した菱形と細いラインで構成される柄です。
アーガイルチェック

グラフ・チェック

方眼紙(グラフ)のように、細かな線が等間隔に並べられて構成される柄です。
細かく無地のように見えるものは、ミニチュアチェックと呼ばれます。
グラフ・チェック

ギンガム・チェック

縦横とも同じ太さの縞模様で、地色が白等の薄い色に格子色が1色で構成される柄です。
ギンガム・チェック

ハウンドトゥース(千鳥格子)

主に黒・白で構成される格子縞の柄です。柄が犬の牙のようであることからそう名付けられました。 日本では、この柄が鳥が飛ぶように見えることから千鳥格子とも呼ばれています。
ハウンドトゥース(千鳥格子)

ドット柄

日本では、水玉模様とも呼ばれます。
大きさによって呼び方が変わり、WEBデザインに使用するとポップな印象を与えることができます。

ピン・ドット

極めて小さいサイズの点で構成される柄です。
ピン・ドット

ポルカ・ドット

ピンドットとコインドットの中間サイズの点で構成される柄です。
ポルカ・ドット

コイン・ドット

硬貨サイズの点で構成される柄です。
コイン・ドット

シャワー・スポット

色々なサイズの点が不規則に配置されて構成される柄です。
シャワー・スポット

和柄

日本の伝統や、季節などをモチーフにされたものが多く、柄によって込められている意味がある場合があります。
和風なWEBデザインに使用すると、雰囲気を引き立たせることができます。また、和紙の素材と組み合わせて使用するのもおすすめです。

七宝(しっぽう)つなぎ

同じサイズの円を左右上下に4分の1ずつ重ねた柄です。四方どちらへも永遠に円(縁)が連鎖するので、この柄には円満・調和といった願いが込められています。
七宝(しっぽう)つなぎ

青海波(せいがいは)

広い青い海の波をモチーフとした、同心の半円を連続して重ねた柄です。
この無限に広がる穏やかな波が続く柄には、未来へと永く続く幸せへの願いと、人々の平和な暮らしへの祈りが込められています。
青海波(せいがいは)

矢絣(やがすり)

矢羽根の模様を絣織りで表した柄です。 矢羽根が一方向に向くものや、2列ごとに反対向きになる柄が多く見られます。
一度射れば戻ってこない矢の特徴から、江戸時代には娘が嫁ぐ際に「出戻らないように」と矢絣の着物を持たせる風習があったといわれています。
矢絣(やがすり)

麻の葉(あさのは)

六角の星型や六角形が、単独または連続している柄です。麻の葉は成長が早く、まっすぐ伸びる特徴があり、この特徴から、この柄には子供の健やかな成長への願いが込められています。
麻の葉(あさのは)

鮫小紋(さめこもん)

細かい粒で扇形の模様を斜めに重ねた柄です。鮫の肌が固い特徴から、小紋にすることで鎧に例えられ、この柄には厄除け・魔よけといった意味が込められています。
鮫小紋(さめこもん)

亀甲(きっこう)

正六角形で亀の甲羅をあらわしている柄です。長生きする亀は昔から長寿の象徴であるため、この柄には長寿への祈りが込められています。
亀甲(きっこう)

菊菱(きくびし)

菊の花をあしらった菱形が規則的に並んだ小紋柄です。日本では、天皇家の紋章として使われています。
菊菱(きくびし)

その他

植物や動物をモチーフにしたユニークな柄もあります。個性的な柄が多いので、WEBデザインで使用する場合は、ポイント使いがおすすめです。雰囲気のある個性的なデザインに仕上げることができます。

ペイズリー

植物をモチーフにした柄です。19世紀にイギリスのペイズリー市でこの柄の織物が量産されるようになり、ペイズリーと呼ばれるようになったそうです。日本では、松毬模様と訳され、勾玉模様とも呼ばれています。
ペイズリー

ヘリンボーン

直訳するとニシンの骨という意味で、魚の骨がモチーフになっている柄です。日本の織物(綾織り)の分類においては、葉の形が杉の葉に似ていることから杉綾と呼ばれることもあります。
ヘリンボーン

ダマスク

植物、果物、花柄をモチーフにした柄です。モチーフがつながったように繰り返すデザインで、ラグジュアリーな雰囲気を感じさせます。2~3色の少ない配色で構成されることが多いです。
ダマスク

おすすめ素材サイト

商用利用無料で、数多くの柄やパターン素材をダウンロードすることができるサイトをご紹介します。柄を好みのサイズに変更したりできるサイトもあるので、用途に合わせて使いわけてみてください。

シームレスパターン

パターン素材を色や模様から検索できるサイトです。好みのサイズに変更してからダウンロードすることも可能です。

シームレスパターン

Bg-patterns

数多くのパターン素材を取り揃えたサイトです。WEBデザインをはじめ、DTP、ビジネス資料などで使える素材を商用利用無料でダウンロードできます。

Bg-patterns

ナンヤカンヤノパターンソザイ

シェイプや色、サイズでパターンを探して、素材をダウンロードすることができます。
ナンヤカンヤノパターンソザイ
ナンヤカンヤノパターンソザイ

イラストAC

無料会員の場合はダウンロードの回数制限がありますが、パターンだけでなくさまざまな素材をダウンロードすることができるサイトです。

イラストAC

今回のまとめ

今回は、素材探しにも役立つ意外と知らない柄の名前と、商用利用無料の素材サイトをご紹介させていただきました。今回ご紹介した柄以外にも、たくさんの柄や素材サイトがあるので、ぜひ他にも探してみてください。また、自分でデザインしたモチーフなどをパターンにしてみると個性が出てWEBデザインにもオリジナル性を出すことができるのでおすすめです。
WEBデザインとの組み合わせを考えて、柄を上手くデザインに取り入れていきましょう。

AUTHOR

著者情報

WEBデザイナー

A.K.

不動産会社でグラフィックデザイナーとしての勤務を経て、株式会社オンカに入社。アミューズメント施設やサービスサイトなど、ユーザーに魅力を訴求する大衆的なデザインを得意とし、長年培ってきたデザインのノウハウに基づきながらも顧客の要望を汲み取った柔軟な対応力でホームページ制作に尽力している。

  • カラーコーディネーター AD

PAGE TOP