名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページのキーワード出現率を調整して内部SEO対策を行いましょう

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページのキーワード出現率を調整して内部SEO対策を行いましょう

コラム

2018.4.23

ホームページのキーワード出現率を調整して内部SEO対策を行いましょう

ホームページのキーワード出現率を調整して内部SEO対策を行いましょう

ホームページ制作を行う中で、必ずと言って良いほど話題になることが、使用するキーワードの種類と数です。Googleは、ハミングバードアップデートなどのシステムアップデートを重ねて、多様な検索システムを実現していますが、まだまだ「文字」からの情報を重要視しています。
そんな文字を大切にしているGoogleが相手だからこそ、SEO対策を行う際にには、ホームページ内のキーワード出現率を考えなければなりません。
今回は、そんなホームページのキーワード出現率を調整して内部SEO対策を行うための方法についてお伝えしていきます。

【目次】
1.キーワード出現率が高いだけではSEO対策には逆効果
2.あくまでも自然なレベルである程度の出現率を保ちましょう
3.今回のまとめ

キーワード出現率が高いだけではSEO対策には逆効果

一昔前のSEO対策では、「キーワードを詰め込めるだけ詰め込むと良い」ということが主流でした。ユーザーが検索に使用しそうなキーワードがたくさん盛り込まれたホームページは、それだけでGoogleから良いホームページと評価され、SEO効果も非常に高まりました。
その後、Googleのシステムがアップデートされ、過剰にキーワードが盛り込まれたホームページをスパムとして取り締まるようになり、ホームページ内の全文章の約5〜7%ほどの検索キーワードを詰め込むことが最善のSEO対策とされました。
しかし、さらなるアップデートがなされた現在においては、あまりキーワードの出現率は重要とされておらず、あくまでも自然な文章を心がけて書き、その中で自然な形でキーワードを出現させるべきという考え方にシフトしています。2011年にGoogleのジョン・ミューラー氏が「キーワードの出現率よりも、自然な文章を書くことに力を入れるべき。」と発言したこともあり、SEO対策においてはキーワード出現率ではなく、あくまでも自然な文章を書くことを優先すべきと言われています。

あくまでも自然なレベルである程度の出現率を保ちましょう

上述のように、現代のSEO対策においてはキーワード出現率はあまり気にされなくなってしまいましたが、私たちはこの考え方に懐疑的です。なぜなら、ホームページ内に検索キーワードが1つしか含まれていないホームページと、10個含まれているものであれば、後者の方が、ユーザーの求める答えが記載されたホームページである可能性が高いためです。
例えば、ユーザーが「名古屋 ホームページ制作」と検索した場合、これら二つの単語をほとんど含まずに、ユーザーが求める答えを伝えることは困難です。つまり、ユーザーにとって有益な文章を書こうとすれば、自然と検索キーワードは含まれるのです。この例でいうと、文章の中に「ホームページ制作」というキーワードよりも、「SEO対策」というキーワードの方がはるかに多い場合、Googleは、「名古屋 SEO対策」について書かれたホームページだと判断してしまいます。
いくらキーワードの出現率はSEO対策に関係ないとは言っても、あまりにもキーワード出現率が少なすぎると、Googleにとってそのホームページが何について書かれたものかを理解できず、SEO対策の効果は下がってしまいまうのです。無理にキーワード出現率を上げることは逆効果ですが、1ページあたり10回ほどの出現率は守り、ある程度のキーワード出現率を確保することをお勧めします。

今回のまとめ

一昔前と違い、現代のSEO対策の常識は、「キーワードの出現率は関係ない」と言われていまう。しかし、関係ないとは言っても、キーワードの数があまりに少なすぎると、Googleは何について書かれたホームページなのかを理解できずに、SEO対策の効果は下がってしまいます。
意識してたくさんキーワードを詰め込む必要はありませんが、ある程度(1ページについて10回くらい)のキーワード出現率は確保すべきと考えられます。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 4月
    • 2021月 3月
    • 2021月 2月
    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ