名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|独自性(オリジナル性)のあるホームページで他社との差をつけるための手順

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • 独自性(オリジナル性)のあるホームページで他社との差をつけるための手順

コラム

2018.4.20

独自性(オリジナル性)のあるホームページで他社との差をつけるための手順

独自性(オリジナル性)のあるホームページで他社との差をつけるための手順

【目次】
1.独自性の欠けたホームページ
2.他社と差別化するためのホームページ制作の手順
3.まとめ

 

ホームページを既にお持ちの会社、あるいはこれからホームページを制作しようとしている会社の方は、「自社のホームページを、専門分野の検索結果の画面で、上位に表示させたい」「他社よりも良いホームページを作りたい」とお考えだと思います。そのためには、他社との差別化を図った独自性(オリジナル性)のあるホームページ制作を行う必要があります。
しかし、実際に独自性のあるホームページ制作を行おうと思っていても、具体的にはどうすれば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方のために独自性のあるホームページを制作するための3つのポイントをお伝えしていきます。

独自性の欠けたホームページ

ホームページの制作は、本来、専門知識を有するライターが、ユーザーにとって有益な文章を執筆することが重要です。
しかし多くの制作会社が、安価な費用でライターを雇用し、その結果、他のホームページの文章の完全なコピーや模倣を行なっていました。
Googleのアップデートの一つである「パンダアップデート」により、ホームページの内容に悪質なコピーや模倣がなされている場合は、ペナルティが科されるようになりました。
Googleの公式ガイドラインによると以下の場合に、違反であると判断されます。

他のサイトのコンテンツをコピーし、独自のコンテンツや付加価値を加えることなく転載しているサイト
他のサイトのコンテンツをコピーし、(語句を類義語に置き換えたり自動化された手法を使用したりして)若干の修正を加えた上で転載しているサイト
何らかの独自の体系付けやユーザーへの利便性を提供することなく他のサイトからのコンテンツ フィードをそのまま掲載しているサイト
ユーザーに実質的な付加価値を提供することなく、他のサイトの動画、画像、その他のメディアなどのコンテンツを埋め込んだだけのサイト

このようなホームページは、検索結果の順位が下がったり、ホームページが検索結果に表示されなくなるだけではなく、著作権やモラルなどの問題も指摘され大きなトラブルにも発展し会社の印象を悪くしてしまう可能性もあります。

他社と差別化するためのホームページ制作の手順

独自性の欠けたホームページを制作しないためにも、他社との差別化を図り、ユーザーにとって有益な情報を提供するホームページ制作を意識する必要があります。Googleは、誰でも知っているような当たり前の情報や他のホームページと類似するような内容のホームページは質の低いホームページと評価するため、このような情報をいくら記載しても検索順位は上がりません。
独自性のあるホームページを制作するためには、インターネット上で競合となるライバル会社のホームページを見て、内容を理解しておくことが大切です。
自社のホームページを上位表示させたい検索キーワードで検索し、検索結果の上位に表示されているホームページを5位から10位までを目安にホームページの内容を実際に見てみましょう。その上で、各ホームページの文章を把握し、自社のホームページの文章を執筆しましょう。

このように他社との比較を行うことで、自社の強みを知ることができ、独自の情報を加えたユーザーにとって有益なホームページを制作することができます。結果として、Googleからも質の高いホームページであると評価され、検索結果の順位も上がります。

まとめ

ホームページ制作は、専門知識を有するライターが、ユーザーにとって有益な文章を執筆する必要がありますが、安価な費用で雇用されたライターが、他のホームページの内容の完全コピーや模倣を行い、ホームページ制作をしている会社もありました。しかし、このような悪質なホームページは、パンダアップデートにより検索結果の順位が下がったり、表示されなくなるといったペナルティが科せられたほか、著作権やモラルの問題などを指摘され大きなトラブルにもなりました。独自性のあるホームページを制作するには、ライバル会社のホームページの内容を理解し、自社と比較することが重要です。自社の強みを知った上で、独自の情報を加えたユーザーにとって有益な情報を提供することを意識したホームページ制作を行いましょう。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ