名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|データが消えてしまうかもしれない?Googleアナリティクスのデータ保持期間の設定を行いましょう

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • データが消えてしまうかもしれない?Googleアナリティクスのデータ保持期間の設定を行いましょう

コラム

2018.5.1

データが消えてしまうかもしれない?Googleアナリティクスのデータ保持期間の設定を行いましょう

データが消えてしまうかもしれない?Googleアナリティクスのデータ保持期間の設定を行いましょう

business person using tablet PC and smartphone.
Googleアナリティクスとは、Googleが無料で提供しているツールであり、ソースコードをHTML内に貼り付けるだけで簡単に使用することができるため、自社ホームページのアクセス解析やコンバージョンの集計などに活用されている方も多いのではないでしょうか。
そんなGoogleアナリティクスを利用しているユーザーに対してGoogleは、「データの保持」機能の提供を開始する旨をメールで伝えていますが、「ただ新しい機能を追加しただけなら何も対応する必要はないのでは」とお考えの方もいらっしゃると思います。
しかし、何も対応を行わないとせっかく今までGoogleアナリティクスを用いて集計していたデータが削除されてしまい、過去の集計データを閲覧できなくなってしまう可能性があります。
そこで、今回は、そもそもデータ保持機能とはどのような機能なのか、また、データ保持期間の設定方法についてお伝えしていきます。

1.Googleアナリティクスのデータ保持機能とは
2.データ保持期間の設定方法
3.今回のまとめ

Googleアナリティクスのデータ保持機能とは

冒頭でもお伝えしたとおり、Googleは、GDPR(2018年5月に欧州で施行される個人データ保護に関する規則)への対応として、2018年5月25日よりGoogleアナリティクスにおいて、「データの保持」機能の提供を開始します。
今までは、Googleアナリティクスを用いて集計していたデータは、永久的に保存される仕様でしたが、このデータの保持機能の追加に伴い、26か月が経過すると月単位で自動的にデータが削除されるよう初期設定が施されています。
今すぐにデータ保持期間の設定を行ったとしても、その設定が適用されるのは、「データの保持」機能の提供が開始される5月25日以降となるため、データを削除したくないという方は、可能な限り早急にデータ保持期間の設定を行うことをお勧めします。

データ保持機能の設定方法

まず、Googleアナリティクスにログインし、画面の左側に表示される「管理」 をクリックします。
データ保持設定①
 
次に、「トラッキング情報」をクリックし、その下に表示される「データ保持」 をクリックします。
データ保持設定②
 
そして、「ユーザーデータとイベントデータの保持」の「26か月」と表示されている箇所をクリックし、希望するデータの保持期間を選択します。
自動的にデータが削除されるまでの保持期間は、14か月、26か月、28か月、50か月の中から選択することが可能ですが、今までのように永久的にデータを保持したいという方は、選択項目の一番下に表示されている「自動的に期限切れにならない」を選択しましょう。
データ保持設定③
 
最後に「保存」をクリックし、データ保持期間の設定は完了です。
前項でもお伝えしたとおり、設定したデータの保持期間は、2018年5月25日から順次適用されるため、可能な限り早めに対応しましょう。
データ保持設定④

今回のまとめ

今回は、Googleアナリティクスの「データ保持」機能とデータ保持期間の設定方法についてお伝えしました。
Googleアナリティクスは、アクセス解析はもちろん、メールフォーム送信や電話発信などのコンバージョン数を計測することができるため、ホームページ集客を行う上では、決して欠かせないツールです。
しかし、データ保持期間の設定を行わないと、保持期間を過ぎたデータは消去されてしまい、数年前の集計データを閲覧できなくなってしまいます。
そのため、データ保持期間の設定をまだ行っていないという方は、早急に設定を行うことが大切です。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ