名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|Webデザインで配色を行う際のポイント

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • Webデザインで配色を行う際のポイント

コラム

2018.5.7

Webデザインで配色を行う際のポイント

Webデザインで配色を行う際のポイント


美しいWebデザインを行う際は、配色が重要な役割を担います。デザインは悪くないのになかなかしっくりこなかったり、なぜか統一感がなかったりした経験がある方は、配色の悪さが原因かもしれません。配色というと少し難しく感じますが、実はポイントを押さえてしまえば、誰でも簡単に行うことが可能になります。
今回は、Webデザインでポイントとなる3つのカラーと、配色に迷った際のおすすめの参考ホームページをご紹介します。

【目次】
1.Webデザインでポイントとなる3つのカラー
 a.メインカラー
 b.ベースカラー
 c.アクセントカラー
2.3色以上使用する際の配色の方法
3.配色に迷った際に使えるおすすめの参考ホームページ
4.今回のまとめ

Webデザインでポイントとなる3つのカラー

Webデザインを行う前に、事前に3つのカラーを選択しておくと、まとまりのある配色を簡単に行うことができます。この3つのカラーとは、全体の70%ほど使用する「ベースカラー」、25%ほど使用する「メインカラー」、そして残り5%ほど使用する「アクセントカラー」で構成されています。
ここでは、それぞれのカラーを選択する際のポイントをご紹介します。

メインカラー

メインカラーとは、ホームページの印象を決める重要な色になるため、一番最初に決定します。この色は、企業のイメージカラーや、ターゲットに合った色等を使用すると良いでしょう。しかし、明度が高すぎると字が読みにくくなる可能性があるため、できる限り明度が低い色を選択することをおすすめします。

ベースカラー

ベースカラーとは、背景等の最も大きな面積を占める部分の色です。字が見にくくなってしまわないように、主に白やグレー、またはメインカラーの明度を上げた色等、あまり目立たない薄い色を使用することをおすすめします。

アクセントカラー

アクセントカラーとは、使用量は少ないですが、最も目立つ色でメリハリがあり、ユーザーを引きつける効果がある色です。そのため、お問い合わせや購入のボタン等で使用することをおすすめします。最も目立つ色を選択するポイントとして、メインカラーの反対色を選ぶと良いでしょう。

3色以上使用する際の配色の方法

上述のとおり、配色を行う際のポイントとして3つのカラーをご紹介しましたが、3色以上使用したい際は、色の割合を等分して使用する方法があります。例えば、メインカラーの色を2色に変更したい場合は、メインカラーの25%の割合のなかで色を等分し、12.5%ずつ色を使用し、3色に変更したい場合は、8.3%ずつ色を使用します。色を追加する際は、色相が同じでトーンが違う色か、トーンが同じで色相が違う色を選ぶと、まとまりのある配色が可能になります。
しかし、様々なカラーを使用しすぎると、伝えたいイメージを伝えることが難しくなり、まとまりのないホームページになってしまうため、必要以上に色を増やさず、最低限の色数でおさめるようにしましょう。

配色に迷った際に使えるおすすめの参考ホームページ

配色を行う際のポイントは理解していても、実際に色の選択を行おうとすると、なかなか色を決められないときもあると思います。そのような際に、簡単に活用できるおすすめのホームページをご紹介します。

HUE/360

色相環から好きな色を選択すると、その色に合う様々な色が表示されるホームページです。英語のホームページですが、操作方法が簡易的で分かりやすいため、感覚で色の選択を行いたい方におすすめです。
http://hue360.herokuapp.com/

COLOR SUPPLY

トライアド配色や、スプリット・コンプリメンタリー配色等の配色方法が選択でき、選択した色を使用したデザインの見本を見ることができるホームページです。こちらも英語のホームページですが、色相環をクリックするだけでおすすめの配色がセットで表示されるため、操作は非常に簡単です。特にこだわりがなく、配色に困っている方におすすめです。
http://colorsupplyyy.com/

ウェブ配色ツール

模擬的なホームページで色の確認ができる日本語のホームページです。たった1色選択するだけで、背景色やフッター、アイコンの色等が自動的に選択されるため、完成後のイメージを掴みたい方におすすめです。
https://www.color-fortuna.com/color_scheme_genelator3/

今回のまとめ

配色は、一見難しいように感じますが、ポイントとなる「ベースカラー」、「メインカラー」そして「アクセントカラー」の3つのカラーをうまく選択することができれば、まとまった配色のWebデザインを行うことが可能になります。自分だけでは色が決められない際は、ご紹介した配色ツールを使用して配色を行い、よりおしゃれでまとまった配色のWebデザインを行いましょう。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ