名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページのEFO(問い合わせフォーム最適化)って具体的に何をすれば良いの?

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページのEFO(問い合わせフォーム最適化)って具体的に何をすれば良いの?

コラム

2018.9.19

ホームページのEFO(問い合わせフォーム最適化)って具体的に何をすれば良いの?

ホームページのEFO(問い合わせフォーム最適化)って具体的に何をすれば良いの?

SEO対策という言葉は、Webマーケティングを担当する方でなくても、誰もが聞いたことがあるかと思います。このSEOと勘違いされている方が多いWebマーケティングの取り組みの一つに、EFOというものがあります。名前は似ていますが、全くの別物であり、ホームページから集客を行う上で非常に重要な要素ですので、是非とも理解しておりくんでおいてください。
今回は、そんなEFOの具体的な取り組み方をお伝えしていきます。

【目次】
1.EFO(Entry Form Optimization)とは
2.EFOの取り組み方法
 a.問い合わせの件数を増やしたい場合
 b.問い合わせの精度を上げたい場合
3.今回のまとめ

EFO(Entry Form Optimization)とは

EFO(Entry Form Optimization)とは、一言で言うと、問い合わせフォームの最適化のことです。多くのホームページには、以下のような問い合わせフォームが設置されていると思います。問い合わせフォームは、こちらの求める情報をユーザーに確実に入力させた上で問い合わせにつなげることができるため、非常に便利なシステムです。
この問い合わせフォームですが、ただ単に「どのホームページもこれくらい書いてあるから」という安易な判断で内容を決定してしまうと、非常に勿体無い結果を生んでしまいます。
この問い合わせフォームの内容をしっかりと考え、問い合わせの件数を誘導することこそが、EFOつまり問い合わせフォームの最適化なのです。

EFOの取り組み方法

それでは、EFOについて具体的にどんな取り組みが必要なのかを考えてみたいと思います。EFOを考える際は、問い合わせ数をどのように持って行きたいのかという目標によってとるべき取り組みが異なります。

問い合わせの件数を増やしたい場合

せっかくホームページを作ったのですから、問い合わせの件数を増やしたいと言う企業がほとんどだと思います。そんな時は、問い合わせフォームの項目を少し簡素化してみてください。入力項目があまりに多すぎるとユーザーはそれだけで面倒に感じてしまい、結果としてページから離脱してしまいます。
どうしても項目を減らせない場合は、最悪必要ないような情報は「任意」、どうしても必要な情報は「必須」と分けて表示し、任意項目の入力だけでも問い合わせができるような仕組みにしておくと、ユーザーの利便性を担保することができます。

問い合わせの精度を上げたい場合

弊社のクライアントにも多いのですが、「ホームページからの問い合わせが多すぎて困る」と言う有難い悲鳴です。問い合わせは大いに越したことはないのですが、中には自社のターゲットと異なるユーザーからの問い合わせも含まれており、こうした言わば「無駄な」問い合わせは減らしたいものです。
そんな時は、逆に問い合わせフォームの項目を増やしてみてください。ユーザーの属性や購入予算、希望商品、購入点数など、様々な情報を入力させることで、本気のユーザーだけが問い合わせを行ってくれるようになります。
また、以下のように、入力欄の上部などに「○○な方だけお問い合わせください」「△△な方は問い合わせないでください」といったガード文言を入れておくことも、問い合わせの精度を上げて、見込みの高いユーザーだけをふるいにかけてくれます。

今回のまとめ

今回ご紹介したように、問い合わせフォームの項目数や内容だけでも、問い合わせの件数は大きく異なってきます。ホームページを制作したばかりの時期は、なるべく入力項目を減らしてまず問い合わせ件数を増やし、頃合いを見ながら入力項目の内容を増やして精度を上げていくと良いかと思います。
EFOに取り組んで、問い合わせの件数と質をコントロールすることも、Webマーケティングにおいては、重要な取り組みです。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ