名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|和風のホームページデザインを制作する5つのポイント

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • 和風のホームページデザインを制作する5つのポイント

コラム

2018.12.22

和風のホームページデザインを制作する5つのポイント

和風のホームページデザインを制作する5つのポイント

ホームページというとどこか洋風の格好良いものを想像しがちですが、デザイン次第では和の雰囲気を表現することも可能です。PCやスマホの性質上、セオリーに則って制作してしまうと、どうしても洋風なデザインになってしまうため、話数のホームページを制作する際は少し工夫が必要です。
旅館や和食屋さんなど、和風のホームページデザインを制作する際の参考にしてみてください。

【目次】
1.和風のホームページデザインは難易度が高め
2.和風のホームページデザインを制作する5つのポイント
 a.縦書きの文字を使用する
 b.和風のテクスチャを使用する
 c.日本古来の色を使用する
 d.扇型やひし形を使用する
 e.毛筆や明朝体を使用する
3.今回のまとめ

和風のホームページデザインは難易度が高め

ホームページは、パソコンやスマホで閲覧され、横書きの文字がデフォルトであることから、そもそも和風のデザインには適さない環境で閲覧されます。当たり前ですが、インターネットはアメリカが発祥であり、現在もなおGoogleが全ての基準となって運営されているものですから、「洋風」がベースとなるのはごく自然なことです。
そのため、ホームページで和風のデザインを表現することは、少し難易度が高く、しっかりと計算して制作しなければ、思うようなデザインが出来上がらないことが多々あります。そんな洋風な閲覧環境でも、しっかりと和のテイストを表現するためには、ディレクターの構成とデザイナーの表現力が求められます。

和風のホームページデザインを制作する5つのポイント

和風のホームページをデザインする際は、次の5つのポイントを押さえて制作しましょう。

縦書きの文字を使用する


古来から、日本の文献は全て縦書きです。ホームページは、スクロールして閲覧することが基本なため、全てのテキストを縦書きにすることはできませんが、キャッチコピーなど一部の文章を縦書きで表現することで、和の書物の雰囲気を醸し出すことができます。
嬉野茶時のホームページでは、洗練されたシンプルモダンなデザインの中に、縦書きのキャッチコピーを取り入れることで、どことなく和の雰囲気を表現しています。

和風のテクスチャを使用する


和紙や織物など、日本を連想させるようなテクスチャを背景などに使用することで、小さな一工夫が日本らしさを表してくれます。
仕出しの八百彦本店のホームページでは、メインビジジュアルが真っ白な背景かと思いきや、実はさりげなく和紙のテクスチャになっており、和の柔らかさが引き立っています。

日本古来の色を使用する


日本では、古くから天然素材を使用した染物が行われてきました。そんな染め物に使われた藍色や橙色、紫色などをデザインに取り入れることで、趣のある和風なホームページに仕上げることができます。
田中長奈良漬店のホームページは、ロゴやテキストに藍色を使用することで、一見洋風なデザインにも見えますが、なぜか和の趣を感じさせる不思議なデザインに仕上がっています。

扇型やひし形を使用する


日本の造形には、古くから扇型やひし形が使われてきました。この形は家紋などにも多く用いられており、日本をイメージさせる形の一つです。
小玉醸造のホームページでは、グローバルナビの形を全てひし形に統一し、さらに背景に和紙のテクスチャをあてがうことで、老舗らしい雰囲気を表現しています。

毛筆や明朝体を使用する


日本も文章といえば、毛筆による楷書体が一般的です。ホームページにおいても、毛筆のフォントや、毛筆でなくても明朝体を使用することで、日本らしさを表現することができます。
博多中洲いとやのホームページでは、ロゴやキャッチコピーに毛筆のフォントを使用し、そのほかのテキストを明朝体で統一することで、和の食材を扱う企業らしいデザインを取り入れています。

今回のまとめ

ホームページに和のイメージをプラスするには、日本古来からのデザインを取り入れると良いでしょう。和紙のテクスチャや手書きの毛筆フォント、ひし形などの図形に染物のカラーなど、どれか一つを取り入れるだけでも、なんとなく日本っぽいといった印象を与えることができます。
しかし、あくまでもユーザーは洋風のデザインに見慣れた現代人であることを忘れず、和風のデザインに振り切りすぎないようにしましょう。極端に和風に振り切ると、非常に見づらいホームページになってしまうと同時に、SEO対策の効果も下がってしまいます。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ