名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページのシンボルマークと言われる「ファビコン」とは

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページのシンボルマークと言われる「ファビコン」とは

コラム

2019.3.16

ホームページのシンボルマークと言われる「ファビコン」とは

ホームページのシンボルマークと言われる「ファビコン」とは


ホームページをお持ちの企業の方は、「ファビコン」という言葉をご存知でしょうか。ファビコンとは、タブやお気に入り・ブックマークの一覧に表示されている小さなアイコンのことを言います。ファビコンは、ユーザーが複数タブを開いている場合でも、目的のホームページを容易に見分けることができることはもちろん、ブランディングにも効果があると言われています。
今回は、ファビコンの役割とファビコンのデザイン例を紹介していきます。

【目次】
1.ホームページのシンボルマークとなるファビコンとは
2.様々な企業のファビコンのデザイン例
 a.ロゴを使用しているファビコン
 b.ロゴの1文字のみを使用しているファビコン
 c.イメージキャラクターや代表商品を使用しているファビコン
3.まとめ

ホームページのシンボルマークとなるファビコンとは

ファビコンとは、以下の画像のようにホームページを開いた際やお気に入りやブックマークを開いた際にページ名の前に表示されるアイコンのことです。


ファビコンは、お気に入りに登録した際に表示されるアイコンであるため「favorite icon」と言われ、それが短縮されてfavicon(ファビコン)と呼ばれるようになりました。ファビコンを設置することで、ユーザーが複数のタブを開いてホームページの閲覧している際やお気に入りやブックマークを表示させた際に、何のホームページであるかを判別しやすくなるため再訪率が高まります。また、自社のロゴをファビコンとして設置することでユーザーの印象に残りやすくなるため、ブランディングの効果も期待できます。

様々な企業のファビコンのデザイン例

ファビコンは、ホームページのシンボルマークとなるため、多くの企業がロゴマークを使用していますが、中にはその企業のイメージキャラクターや代表商品を使用している企業もあります。自社のファビコンを設置する際は、ユーザーにどのような印象を与えたいかを踏まえた上で、ファビコンを作成することが大切です。ここでは、いくつかのファビコンのデザイン例を紹介します。

ロゴを使用しているファビコン

企業をはじめ学校や官公庁などでは、ロゴや県・市町村のシンボルマークを使用しているところが多く見られます。ファビコンのデザインに迷った際は、自社のロゴを使用することをおすすめします。

【参考ホームページ】
トヨタ自動車WEBサイト
株式会社オンカ
愛知学院大学

ロゴの1文字のみを使用しているファビコン

Googleのようにロゴが会社名になっている場合は、ロゴをそのままファビコンにしてしまうと何を表示しているのかがかわからなくなってしまいます。そのため、見やすく印象に残りやすくなるよう、ロゴの一部分を切り取ってファビコンにしています。

【参考ホームページ】
Google
ディズニー公式
シャープ株式会社

イメージキャラクターや代表商品を使用しているファビコン

任天堂のゲームソフトのサービスサイトでは、ゲームの特徴を表したマリオやモンスターボールがファビコンになっています。また、カルビーやキユーピーなどは、代表商品やマスコットキャラクターがファビコンになっています。ユーザーがファビコンを見て、何のホームページであるかを認識できるものがあれば、ロゴ以外のデザインを使用するのも遊び心があって良いかと思います。

【参考ホームページ】
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス|Nintendo Switch|Nintendo
カルビー株式会社
キユーピーホームページ

まとめ

今回は、ファビコンの役割と様々な企業などのファビコンデザインを紹介しました。ファビコンの有無は、SEOに大きく影響を与えるものではありません。しかし、ファビコンを設置することで、ユーザーが複数のタブを開いたり、ブックマークの一覧を見た際に、何のホームページであるかを容易に認識することができるため、再訪率の向上に繋がります。現在、自社のホームページにファビコンを設置していない企業の方は、ユーザーに与えたい印象を踏まえた上でオリジナリティが溢れるファビコンを設置することをおすすめします。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ