名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

ホームページのアクセス数向上のために検索結果ページの構造を把握しましょう

2019
.05.04


検索エンジンからキーワード検索をする際、どのように閲覧するホームページを選びますか?多くの人は、検索結果の上位に表示されているホームページから順に、知りたい情報が掲載されていると思われるホームページを優先的にクリックしているかと思います。そのため、ホームページのアクセス数を向上させるためには、Googleの検索結果ページの構造を把握し、どのような情報がユーザーの目に入るのか把握することが非常に重要です。
そこで今回は、ホームページへのアクセス数を向上させるために把握しておくべき、Googleの検索結果の構造についてお伝えします。

検索結果ページの構造を把握してホームページを上位表示させましょう

Googleの検索結果は、「オーガニック検索枠」、「リスティング広告枠」に分かれており、場合によっては「強調スニペット」が表示される場合があります。
「オーガニック検索枠」は、検索結果の中間に位置し、コツコツSEO対策を行うことで安定的にホームページを上位表示させることができます。次に「リスティング広告枠」は、検索結果の上部または下部に表示され、お金をかけることで即座にホームページをユーザーの目につきやすい場所に表示させることができます。最後に「強調スニペット」は、ユーザーから用語の意味を調べる意図で検索された場合、検索結果の最上位に回答が記載されたホームページを表示する機能のことです。
検索結果ページの枠の特徴と、表示される位置を考慮した上で適当な施策を行い、まずはホームページを検索結果に上位表示させることで、より多くのユーザーにホームページを見つけてもらいましょう。

ユーザーがクリックしようと思うタイトル・ディスクリプションを付けましょう

せっかくSEO対策を行ったり広告費を払ってホームページを検索結果に上位表示させても、ユーザーがクリックしてみようと思うタイトルと紹介文でなければアクセス数の向上は望むことができません。まず、検索結果に表示されるホームページの情報は、「タイトル」、ホームページのどこに位置するのか示す「URL(パンくずリスト)」、ホームページの紹介文である「ディスクリプション」から構成されています。ホームページ情報の構成はコンテンツによって多少異なりますが、基本的にタイトルとディスクリプションは必ず表示されるため、含める言葉や文字数を考慮することが重要です。文字数が多すぎると一部省略されるため、ユーザーに一番見てもらいたい言葉が隠れないよう考慮しましょう。また、パソコンとスマートフォンではタイトルやディスクリプションの文字数が異なっていたり、スクロールせずに表示されるホームページの数が異なるため、それぞれのデバイスでどのように表示されているか把握しておくことも重要です。
検索結果やホームページ情報の構造を理解した上で、適切にホームページの情報を掲載し、ホームページへのアクセス数向上を目指しましょう。

今回のまとめ

ホームページのアクセス向上のために、Googleの検索結果の構造を把握し、どのような情報がユーザーの目に入るのか考慮することが重要です。
Googleの検索結果は、オーガニック検索枠、リスティング広告枠、場合によっては強調スニペットが表示されます。検索結果ページの枠の特徴と、表示される位置を考慮した上で適当な施策を行い、まずはホームページを検索結果に上位表示させることで、より多くのユーザーにホームページを見つけてもらいましょう。
また、ユーザーは検索結果に表示されるホームページの情報からクリックするかどうか決めることも多いため、タイトルやディスクリプションをわかりやすく掲載することが重要です。検索結果やホームページ情報の構造を理解した上で、適切にホームページの情報を掲載し、ホームページへのアクセス数向上を目指しましょう。

PAGE TOP