名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

SEO対策を正しく行うために理解すべきGoogleによるスパム行為への対策

2019
.05.07


人からの信頼は、一朝一夕で得られるものではなく、一度悪評が広まるとなかなか信頼を取り戻すことができません。SEO対策も同様で、せっかくコツコツと高評価を蓄積しても、スパム行為を行なってGoogleに目を付けられてしまうと、評価を取り戻すために多大な労力と時間を要することになります。スパム行為となるSEO対策を意図的に行わないことはもちろん、知らずのうちに行ってしまわないよう、スパム行為について理解することが重要です。
そこで今回は、Googleがどのようにスパム行為の対応を行なっているのか、またGoogleからペナルティを受けた場合の対応についてお伝えします。

Googleによるスパム行為への対策

Googleは、ホームページの検索順位を決定する際の評価基準(アルゴリズム)を基に、自動でスパム行為を検知して、該当するホームページの評価を下げるなど、スパム行為への対策を行なっています。加えて、Googleスタッフの目視や、第三者からの報告によってスパム行為を発見し、ホームページの評価を下げたりインデックスから削除するといった手動の対策も行なっています。手動で行われる対策だけでも月に450,000件以上行われることもあり、Googleがスパム対策に力を入れていることが分かります。
このように、Googleは検索エンジンの品質向上のため日々アルゴリズムの改善を行い、自動でスパム行為への対策を行うと同時に、手動でのスパム対策も徹底して行なっています。Googleの「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」に準拠することはもちろん、記載されていない評価基準が存在することや、アルゴリズムのアップデートが行われ続けていることも考慮して、正しいSEO対策を行うことが重要です。

ホームページがペナルティを受けてしまった際に行うべきこと

Googleが無料で提供しているSearch Consoleというツールにホームページを登録しておくと、ホームページが手動によるスパム対策の対象となった際、通知が届くようになります。万が一、Googleから手動でのスパム対策が行われた場合は、問題点を修正後、Googleに再審査リクエストを送ってスパム対策の解除を依頼しましょう。再審査は数日〜2週間ほどで完了しますが、一つの指摘であっても関連する部分が修正できていなければ対策の解除が行われないため、一度の再審査で終わらずさらに長期化するケースもあります。また、SEO業者などを利用して不自然なリンクを増やすスパムを行った場合、SEO業者に対してリンクの削除要請を行わなければならず、自身で修正することができないため長期化するケースもあります。
一度スパムを行なってしまうと、これまで蓄積してきた評価を一瞬で落とすことになり、ホームページの検索順位を戻すために多くの時間と労力を要します。ガイドラインをしっかり把握し、正しくホームページを運用することが重要です。

今回のまとめ

Googleは検索エンジンの品質向上のため、日々アルゴリズムの改善を行い自動でのスパム対策を行うと同時に、手動でのスパム対策も徹底して行なっています。Googleから手動でのスパム対策が行われた場合は、問題点を修正後、Googleに再審査リクエストを行なって対策の解除を依頼しましょう。しかし、一度スパム行為を行なってしまうとホームページの検索順位を戻すために多大な時間を要するため、ガイドラインをしっかり把握し、ホームページに正しいSEO対策を行うことが重要です。

PAGE TOP