名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|サブドメインとサブディレクトリの違いを理解してホームページを制作しましょう

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • サブドメインとサブディレクトリの違いを理解してホームページを制作しましょう

コラム

2019.7.15

サブドメインとサブディレクトリの違いを理解してホームページを制作しましょう

サブドメインとサブディレクトリの違いを理解してホームページを制作しましょう

ホームページを制作するにあたり、サブドメインとサブディレクトリという言葉を聞いたことがあるかと思います。しかし、多くの方が両者の違いをはっきりと区別できているでしょうか。この記事では、似ているようで微妙に異なるサブドメインとサブディレクトリの違いを解説していきます。

【目次】
1. サブドメイン・サブディレクトリの解説の前にドメインのおさらいから!
2. ホームページ制作するなら知っておきたい!サブドメインとは?
3. ホームページ制作するなら知っておきたい!サブディレクトリとは?
4. サブドメイン・サブディレクトリの区別は、ホームページのSEO対策に影響するのか
5. 今回のまとめ

サブドメイン・サブディレクトリの解説の前にドメインのおさらいから!

ホームページを制作するときに、ほとんどの方が独自ドメインを取得していると思います。サブドメインとサブディレクトリの区別をしっかり行うには、まずドメインについて理解する必要があります。
まず、ドメインとは何なのでしょうか。それはずばり、ホストの名前、または組織の名前を識別するための階層的な名前のことです。ドメインは複数の英字がピリオドで区切られて連なった形をしており、ユーザーの決めた固有の名前に加え地域や組織など、ドメイン名の中にいくつかの情報が含まれています。ドメインをわかりやすく例えるなら、「インターネット上の住所」といえるでしょう。つまり、ホームページを制作する際に決めた固有ドメインは、あなたのページの住所となり、どの地域にあって、場合によってはどこの組織に属しているのかが、表札に書いてあるわけです。
そのドメインの中に自分のコンテンツを制作していくわけですが、このとき、最初の段階ではワンルームの建物だと想像してください。コンテンツを充実させていく中で、同じ家の中で違う部屋にも異なる話題のコンテンツを作りたくなると思います。またはあくまで自分の名前の表札ですが、別の建物を借りてそこで異なるテーマのコンテンツを作っていきたいと思うかもしれません。自分の家がドメイン、その中の別室がサブディレクトリ、別宅がサブドメインと考えておいてください。

2. ホームページ制作するなら知っておきたい!サブドメインとは?


Yahoo!や楽天など、母体は同じでも様々なサービスやコンテンツを展開している企業はとても多いですね。
例えば、楽天のホームページを見ると、ショッピング、オークション、クレジットカードなど様々なコンテンツがありますが、URLの中の固有ドメインは全て「rakuten」となっています。そのため、どのコンテンツを見ても、楽天のページであることがわかります。しかし、コンテンツの内容によって、例えばshopping、auctions、travelのように、rakutenという英字の前に別の単語がピリオドによって接続されています。これがサブドメインです。このように、主体である企業や個人を現す固有ドメインを残しつつ全く別なコンテンツを提供する際に、サブドメインがよく使用されています。
 
関連記事:楽天市場

ホームページ制作するなら知っておきたい!サブディレクトリとは?


先ほど楽天を例に挙げて解説しましたが、今度はそのまま楽天トラベルを見てみます。様々なコンテンツが並んでいるのですが、これらのURLを比べてみると、travel.rakuten.co.jpの後にスラッシュが続き、カテゴリごとに個別の英字が並んでいます。これがサブディレクトリ、いわば楽天トラベルという建物の中にいくつもある部屋番号を現しています。こうすると、今自分がいる建物(ホームページ)は楽天トラベルのサイトで、好きな部屋(サブディレクトリ)に入って好みのコンテンツを探せる、というわけですね。
URLだけに着目すると、固有ドメインの前にピリオドで接続されている英字がサブドメイン、一番後ろにスラッシュで続いていくのがサブディレクトリということになります。
 
関連記事:楽天トラベル

サブドメイン・サブディレクトリの区別は、ホームページのSEO対策に影響するのか

SEOのランク付けの根拠が公開されていない以上、はっきりと証拠があるわけではありませんが、自分のホームページをサブドメインで分けてそれぞれのコンテンツを展開しても、サブディレクトリで展開しても、どちらもSEO的に優劣はほとんど無いと言われています。
ただし、同一のテーマで話題や内容、種類を変えていくのであればサブディレクトリ、同一の企業または個人ということを示しつつ、全く別のテーマのコンテンツを展開していくならばサブドメインでホームページを制作するのが自然な流れといえます。

今回のまとめ

SEOの基本中の基本として、一つサイト内では一つのテーマという鉄則があります。なぜならば、内容を専門的にしていくほうが優秀なコンテンツであると検索エンジンに判断される傾向があるためです。こうした基本に立ち返って考えてみると、自分がどのようにサブドメインとサブディレクトリを使い分けていくべきか見えてくるのではないでしょうか。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ