名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページをレスポンシブデザインで制作する際に確認すべき3つの視点

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページをレスポンシブデザインで制作する際に確認すべき3つの視点

コラム

2019.11.1

ホームページをレスポンシブデザインで制作する際に確認すべき3つの視点

ホームページをレスポンシブデザインで制作する際に確認すべき3つの視点

ホームページを制作する際、もはや当たり前の仕様となったレスポンシブデザイン。スマホがこれだけ普及し、Googleがモバイルファーストインデックスを採用した今となっては、対応していないホームページの方が少ないほどです。しかし、そのレスポンシブデザイン、本当に大丈夫でしょうか?
今回は、ホームページをレスポンシブデザインで制作する際に確認しておくべき3つの視点をご紹介します。

【目次】
1.レスポンシブデザインのホームページとは
2.ホームページをレスポンシブデザインで制作する際に確認すべき3つの視点
 a.デバイスへの対応
 b.ブラウザへの対応
 c.OSへの対応
3.「レスポンシブ対応」になっていればOKではない
4.今回のまとめ

レスポンシブデザインのホームページとは

始めにおさらいですが、レスポンシブデザインのホームページとはどのようなホームページでしょうか。よく勘違いされがちですが、「レスポンシブデザイン=スマホ対応」ではないので注意してください。あくまでも、レスポンシブデザインっとは、スマホに対応したホームページを制作するための一つの手段のことです。
レスポンシブデザインとは、ホームページを閲覧するデバイスごとに、ホームページが自動的に形を変えて表示される仕組みのことです。そのため、一つのホームページを、パソコンで見たときにはパソコン用の形で表示され、スマホやタブレットで見たときは、それぞれの画面サイズに合った形で表示されます。
「レスポンシブ(responsive)」の言葉の意味を直訳すると「反応が良い状態」であり、様々な画面サイズに反応して表示させる形を変えることから、responsiveデザインという言葉が生まれました。
なお、レスポンシブデザイン以外のスマホ対応として、以前は、パソコン用とスマホ用に別々のホームページを制作し、ユーザーの端末に合わせて表示させるホームページを切り替える手法が主流でしたが、現在はレスポンシブデザインが主流です。

ホームページをレスポンシブデザインで制作する際に確認すべき4つの視点

そんな、今や当たり前になったレスポンシブデザインですが、自社のホームページは、正しくレスポンシブデザインが実装されているでしょうか。レスポンシブ対応と聞いて安心しるのではなく、次の3点に着目して、正しいレスポンシブデザインが実装されているかを確認しましょう。

デバイスへの対応

デバイスとは、いわばパソコンやスマホなどの端末のことです。「レスポンシブデザインなのでスマホ対応しています」と一言で終わる制作会社が非常に多いのですが、スマホと言ってもその画面サイズは多岐に渡ります。iPhoneシリーズだけでも、いろいろなサイズがあり、Androidも入れると相当な数のデバイスがあります。さらに、パソコンやタブレットの画面も様々なサイズが展開されているため、全てを入れると膨大な数のデバイスがあります。
これら一つひとつのデバイスに対応してこそ、初めてレスポンシブデザインと言えます。ユーザーの持つデバイスは多岐にわたるため、少なくとも主要なデバイス数十種類には対応しておかなければ、「iPhoneSEで見たときだけ文字化けしている」といったような現象が起きてしまいます。

ブラウザへの対応

次に、ユーザーはどんなブラウザを使ってホームページを閲覧するかわからないので、どのブラウザを利用されても美しく表示されているかを確認しなければなりません。なお、ブラウザとは、ホームページを閲覧するアプリケーションのことで、Internet ExplorerやSafari、Google Chromeなど、主要なものだけでも数種類あります。
どれか特定のブラウザで見たときだけ正しく表示されないなど、ブラウザによって表示が異なりますので、公開前に必ず確認しておく必要があります。

OSへの対応

最後に、OSのバージョンごとに、表示を確認しておかなければなりません。OSとは、各デバイスの機能を司る頭脳のようなものであり、私たちが普段使っているデバイスは、OSというものがあることでアプリケーションを開いて使用することができます。
このOSも様々な種類があり、またそれぞれにバージョンがあります。例えば、Macには「Mac OS」というOSが搭載されており、最新のバージョンは「10.14.6」です。当然、使用しているデバイスによって搭載されているOSの種類が異なり、またアップデートを行っているか否かによって、同じデバイスであっても、OSのバージョンが異なります。
そのため、どのOSで見ても、どのバージョンのOSで見ても、ホームページが正しく表示されているかを確認しておかなければなりません。

「レスポンシブ対応」になっていればOKではない

多くの制作会社は、「うちで制作するホームページはレスポンシブ対応なのでOKです!」と自信満々に言いますが、どれだけのデバイス・ブラウザ・OSに対応しているかを確認してみてください。しっかりと制作している制作会社であれば、「デバイス30 種類・ブラウザ6種類・OS 24種類の計4320種類です」といったように、対応させるべき事項をしっかりと把握して、答えられるはずです。
そこまでを理解しているお客様はあまりいないので、一々言わない制作会社がほとんどですが、多くの制作会社は「単にスマホでも見れる(だけで正しく表示されるかは別)」といった状態です。

今回のまとめ

レスポンシブデザインと言っても、その品質は制作会社によって様々です。レスポンシブ対応ならいいやと安心してしまいがちなのですが、そのないよを具体的に聞いておくことが大切です。
すでにホームページを制作した企業も、制作会社に「うちのホームページってどれくらいのデバイス・ブラウザ・OSに対応していますか?」と聞いてみてください。明確な数字が出てこない場合は、そこまで考えて作られていない可能性が高いので、一度調べてみた方が良いかもしれません。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ