名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

ホームページ制作・運営にはE-A-Tを基準としたSEO対策が効果的です

2020
.03.27

ホームページのSEO対策について様々なホームページや書籍で紹介されていますが、掲載されている対策内容や得られる効果が違うということは少なくありません。また、Googleは、ホームページごとに検索順位の判断を行うアルゴリズムを頻繁に更新しており、更新の度にアルゴリズムの内容を確認することは非常に困難です。
今回は、情報量の多いSEO対策について正しく判断することができるよう、Googleがホームページの評価を行う上でベースの考えとしている「E-A-T」について解説します。

ホームページの評価基準であるE-A-T(専門性・権威性・信頼性)とは

E-A-Tとは、専門性(Expertise)・権威性(Authoritativeness)・信頼性(trustworthiness)の頭文字を繋げたものであり、Googleがホームページを評価する上でベースとなる考えです。
専門性とは、ホームページのメインテーマに沿った一貫性のあるコンテンツが更新されている状態であり、権威性とは、コンテンツの更新頻度やインデックス数、被リンク・サイテーションの量が基準となっています。また、信頼性とは、ホームページのユーザビリティの高さやUIやUX、レスポンシビリティなどのデザインに関する基準のことであり、これらは単独で成り立つものではありません。3つの指標を高めていくことが、Googleからの評価に繋がります。

ホームページにおける専門性とは

専門性とは、一貫性のあるコンテンツが更新されているかが基準になっており、医療や金融、法律など、人の命やお金に関わるコンテンツに関しては特に注意が必要です。例えば、当社のような制作会社が運営しているホームページで、プライベートの様子や社長の格言など、ホームページの制作とは全く関係のないコンテンツを記載してしまうと、Googleに一貫性のないホームページと判断され、評価を下げられてしまう可能性が高まります。企業の広報活動ため、社員旅行や社内イベントなどについて掲載したい場合は、twitterやinstagramなどのSNSを活用しましょう。

ホームページにおける権威性とは

権威性とは、更新頻度やコンテンツの鮮度の高さ、インデック数が基準となっており、コラムや実績ページなどに定期的に記事をアップロードしていくことにより、Googleからの評価を高めることが可能です。また、良質なコンテンツを掲載しているホームページは、他のホームページから参照されたり、言及されることが多いという考えから、被リンクや、ホームページ名が記載されたり、引用されることを指すサイテーションの数が多いほど、Googleからの評価が高まります。加えてドメインの使用期間、いわゆるドメインエイジも評価の基準となっていますが、ドメインエイジは努力で伸ばすことができないため良質なコンテンツを定期的にアップロードし、被リンク・サイテーションを集め流ことに注力しましょう。

ホームページにおける信頼性とは

信頼性とは、ホームページの構造や使いやすさが基準となっており、コーダーやエンジニア、デザイナーは特に注意しましょう。htmlが適切に記述され、UIやUXなどユーザーにとって使いやすいデザインであること、モバイル対応していることによってGoogleからの評価を高めることが可能です。また、ホームページの表示速度が速く、セキュリティが万全なことも信頼性を高めることができます。

今回のまとめ

ホームページのSEO対策について情報収集していると、情報が多く内容も様々で混乱しやすいと思いますが、今回紹介したE-A-Tを基準として、コンテンツ・ホームページの制作を行うことで、自然とGoogleからの評価を高めていくことが可能です。また、現在では、Googleの目をすり抜けることができている悪質なSEO対策についても、いつアルゴリズムが更新されペナルティの対象となってしまうかわからないため、E-A-Tの基準に沿った良質なコンテンツ・ホームページの制作・運営を心がけましょう。

PAGE TOP