名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|Google検索エンジンにホームページを巡回してもらうための3つの方法について

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • Google検索エンジンにホームページを巡回してもらうための3つの方法について

コラム

2018.4.12

Google検索エンジンにホームページを巡回してもらうための3つの方法について

Google検索エンジンにホームページを巡回してもらうための3つの方法について


ホームページを持っている企業の中には、新しくホームページを作ったにも関わらず、検索窓に自分の会社の名前を入力して検索をしてみると、検索結果の画面に自社のホームページが表示されなかったり、表示されるのに長い期間がかかった経験はありませんか。
検索結果に表示されるためには、インターネット上に自社のホームページが存在することを検索エンジンに知っておいてもらう必要があります。この「検索エンジンに知ってもらう」という部分が適切になされないと、いつまで経ってもホームページが検索結果に表示されません。
今回は、検索エンジンがホームページを巡回するクロールの仕組みについて理解し、自社のホームページを正しく認識してもらうための方法をお伝えしていきたいと思います。

【目次】
1.クロールとは
2.クローラーに巡回してもらうための3つの方法
a.すでにクローラーが通っている外部のホームページからリンクを張る
b.サイトマップを作成して検索エンジンに送信する
c.直接検索エンジンにURLを通知する
3.まとめ

クロールとは

クロールとは、検索エンジン内にある「クローラー」というシステム(ロボット)が、御社のホームページを含めたインターネット上にある全てのホームページを巡回することです。クローラーは、世の中にある全てのホームページをひとつひとつ回りながら、そこにどのような情報があり、誰に向けたページであるのかを理解して記憶しておきます。そして、ユーザーの検索に対して、記憶したたくさんのホームページの中から、最もふさわしいものを検索結果に表示させます。
ホームページが正しくクロールされていないと、クローラーが持っている自社のホームページの情報が無い、または少ないため、検索結果に表示されなかったり、検索順位が上位に上がらないという状態になってしまいます。
自社のホームページを検索結果に表示させ、SEO対策でも上位に表示させるためにも、迅速かつ確実に検索エンジンにクロールしてもらう対策を行いましょう。

クローラーに巡回してもらうための3つの方法

すでにクローラーが通っている外部のホームページからリンクを張る

クローラーの基本的な仕組みは、今まで巡回したことのあるホームページを巡回しており、これまでに巡回したことがないホームページには訪れません。巡回しているホームページの中で、クローラーが新しいURLを見つけると新しい情報を収集するために、そのURLの先のホームページを新たに巡回します。こうしたクローラーの性質を活かして、すでにクローラーが巡回したことのあるホームページからリンクを張ってもらうと、スムーズにクロールされることができます。
しかし、クローラーは一日に何回もホームページを巡回していますが、一度に収集することができる情報は限られているため、URLに気づいてもらえない可能性があります。クローラーがURLに気づくまでホームページの存在を知ってもらうことができないため、検索結果に表示されるまでに時間がかかってしまいます。

サイトマップを作成して検索エンジンに送信する

サイトマップは、クローラーがホームページを巡回するために参考にする地図のようなものです。このサイトマップがないと、クローラーが迷子になってしまい、そのホームページがどのようなページであるのか分からず、正確な情報を収集することができません。公開したばかりのホームページや複雑な構成のホームページ、大規模なホームページなどは、すべてのホームページをクロールしてもらうためにサイトマップを作成する必要があります。サイトマップを作って検索エンジンに送信することで、クローラーが効率よくクロールし、正確な情報を収集することができます。

直接検索エンジンにURLを通知する

Googleには、クローラーに巡回を促すことができる、「Fetch as Google」という機能があります。クロールしてほしいページのURLを入力し、ホームページの存在をアピールしてクローラーに巡回してもらいます。検索エンジンに対してURLを直接通知するため、他の方法よりも早くクローラーがクロールしてくれます。コラムやブログなど更新率の高いホームページは、Fetch as Googleに毎回入力することが大変ですが、これをしっかり行うことでクローラーがホームページの存在に早く気づくため、クロール回数が増えることになり、多くの情報を正確に収集してくれます。その結果としてコンテンツの評価が上がり、SEO効果にも繋がってきます。

まとめ

クロールとは、検索エンジンのシステムであるクローラーがインターネット上にある全てのホームページを巡回することです。クローラーは、今までに行ったことがあるホームページに巡回し、変更点や新しいURLを見つけてより多くの情報を収集します。
新しくホームページを制作した場合は、サイトマップを検索エンジンに送信したり、Fetch as Googleを活用して、ホームページの存在を知ってもらい、できるだけクロールしてもらう回数を増やす必要があります。たくさんクロールされることは、自社のホームページの情報を正確に評価することにも繋がるので、ホームページを持つ企業は、迅速かつ確実にホームページの存在を検索エンジンに知ってもらうための対策を行いましょう。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 3月
    • 2021月 2月
    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ