名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|Googleが検索エンジンに取り入れる次世代型検索システムQDFとQDDとは

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • Googleが検索エンジンに取り入れる次世代型検索システムQDFとQDDとは

コラム

2018.4.13

Googleが検索エンジンに取り入れる次世代型検索システムQDFとQDDとは

Googleが検索エンジンに取り入れる次世代型検索システムQDFとQDDとは

検索エンジンは、私たちの生活において、今やなくてはならないものとなりました。何をするにしても、何を買うにしても、まずはインターネットで調べてから行動に移す人がほとんどだと思います。
そんな便利な検索エンジンを利用して、私たち企業も商品をPRするわけですが、中には Googleの裏をついてあまり良くないSEO対策(ブラックハットSEO対策)を行う企業もあります。そして、それを打ち消すために、Googleも日々システムを進化させ続けています。
今回は、そんな Googleの新しい機能である次世代型検索システムQDFとQDDについてご紹介いたします。

【目次】
1. Googleの検索順位は総合得点で決まります
2. Googleが検索エンジンに取り入れるQDFとQDD
 a.QDF(Query Deserves Fressness)
 b.QDD(Query Deserves Diversity)
3.今回のまとめ

Googleの検索順位は総合得点で決まります

世の中には10億以上ものホームページが存在すると言われています。それだけ大量のホームページには、それぞれ必ず順位がつけられており、その順位に基づいて検索結果に表示される順番が決定します。
Googleが行うこの各ホームページの順位づけの根拠は、様々な要素の総合得点で決定され、何か一つが秀でているだけではなかなか順位は向上しません。一昔前には、被リンクの数が多い方が良い、文章に含まれるキーワードが多い方が良い、ブログ記事の数が多い方が良いなど、様々な説が流れました。どれも決して間違ってはいないのですが、それはあくまでも一つの要素にすぎず、全ての要素をしっかりと満たしてこそSEO対策が成立します。
月並みな言葉にはなりますが、やはり「ユーザーにとって有益なホームページを制作する」ということこそが、SEO対策への近道です。

Googleが検索エンジンに取り入れるQDFとQDD

そんなGoogleが、ユーザーにとってもっと便利な検索エンジンとなるために、最近新しく導入したQDFとQDDという検索エンジンの仕組みがあります。ホームページ集客を目指す企業は、この二つの特性を理解して、SEO対策の戦略を練り直すことが大切です。

QDF(Query Deserves Fressness)

Query Deserves Fressnessとは、「クエリ(検索キーワード)に値する新着情報」という意味であり、それぞれの単語の頭文字をとってQDFと呼ばれています。つまり、ユーザーが検索したキーワードに関連する新着の情報を優先的に表示するシステムのことです。
例えば、「サッカー」と検索すると、通常のSEO的には上位に来ないようなニュースでも、1位に表示されることがあります。これは、Googleが、ユーザーにとって新着の情報が最も有益であると判断し、作為的に最上部に表示しているのです。

QDD(Query Deserves Diversity)

上述のQDFと対になるものとして、QDDというものがあります。Query Deserves Diversityとは、「クエリ(検索キーワード)に値する多様な情報」という意味であり、それぞれの単語の頭文字をとってQDDと呼ばれています。つまり、検索結果にはユーザーが検索したキーワードに関連するものを表示させるのですが、なるべくその種類を分散させるシステムのことです。
例えば、上記と同じ「サッカー」の例でいうと、2位以下にはWikipediaや日本サッカー協会公式ホームページ、海外サッカーのニュースサイトなど、多様なホームページが並びます。これは、Googleが、ユーザーにとって偏った情報は有益ではないと判断し、作為的に情報を分散させているのです。

今回のまとめ

懇意愛ご紹介したように、検索結果の順位は、必ずしもSEO対策が優れている順ではありません。Googleが独自にホームページを分析し、ユーザーのためになると判断したものは、作為的に順位を上下させることもあります。
こううした Googleのシステムを理解した上で、これから行うホームページ集客の戦略を決定していくと、より精度の高いマーケティングが可能となります。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 3月
    • 2021月 2月
    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ