名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページを本当の意味でモバイル対応させるための4つの注意点

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページを本当の意味でモバイル対応させるための4つの注意点

コラム

2018.4.13

ホームページを本当の意味でモバイル対応させるための4つの注意点

ホームページを本当の意味でモバイル対応させるための4つの注意点

ホームページをスマホやタブレットなどのモバイル端末に対応させることの重要性は、多くの方がすでに知ることと思います。しかし、私たちから見ると、本当の意味でモバイル対応されているホームページは非常に少なく、まだまだ「モバイル端末でも違和感なく見れる」程度です。
今回は、そんなホームページの正しいモバイル対応について、制作時に気をつけたい4つの注意点をご紹介いたします。

【目次】
1.モバイル対応は必須事項となりました
2.本当の意味でモバイル対応させるための4つの注意点
 a.ビューポートの設定
 b.フォントサイズを大きく
 c.タップエリアを大きく
 d.flash動画を使用しない
3.モバイルゲドンの影響
4.今回のまとめ

モバイル対応は必須事項となりました

2018年3月27日にGoogleの「ウェブマスター向け公式ブログ」にて、モバイルファーストインデックスの本格始動が通知されました。このモバイルファーストインデックスとは、簡単に言うと、Googleがホームページを評価する際、これまではパソコン版のホームページを評価対象にしていたのに対し、これからはモバイル版のホームページを評価対象とするということです。つまり、モバイル版のホームページ(スマホ向けサイト)を持っていない企業は、Googleからの正しい評価を受けられず、検索順位を徐々に落としてしまうということを意味しています。
これにより、ホームページ集客を行うすべての企業は、ホームページのモバイル対応が必須のものとなり、避けては通れない基本事項となりました。このモバイルファーストインデックスについては、弊社のコラム「ユーザーの利用環境に合わせてホームページをモバイル対応させましょう」にて詳しく解説していますので、あわせてお読みください。

本当の意味でモバイル対応させるための4つの注意点

上述のとおり、ホームページのモバイル対応は必須の事項となりましたが、ただスマホやタブレットで見ることができれば良いというものではありません。あくまでも、モバイル端末で「適切に見れる」必要があります。そのためには、自社のホームページについて、以下の4つの事項が正しく行えているかを確認し、本当の意味でモバイルファーストインデックスに対応したホームページ運営を行いましょう。

ビューポートの設定

ビューポートとは、各デバイスの画面の幅と思ってください。この画面の幅にホームページが合っていないと、小さくて見づらかったり、逆に大きすぎて横にスライドしなければ見れなかったりと、ユーザーにとっては非常に使い勝手の悪いホームページになってしまいます。そのため、モバイル対応したホームページは、スマホでもタブレットでも、それぞれの画面サイズに合わせてホームページのデザインが可変するとうなレスポンシブ対応で制作されていることが求められます。

フォントサイズを大きく

当たり前のことですが、スマホやタブレットは、パソコンと比較して画面サイズが大幅に小さくなります。そのため、パソコンで使用しているフォントサイズのまま文章を表示してしまうと、モバイル端末では文字が小さくてよく見えません。モバイル端末で見られるときは、文字の大きさがちょうど良い大きさに自動で拡大されるような仕組みで制作しましょう。

タップエリアを大きく

モバイル端末でホームページを見るときは、パソコンとは異なり、指でタップして操作されます。そのため、タップエリアが小さすぎると、誤って思わぬ部分をタップしてしまったり、タップできる箇所かできない箇所なのかが分かりづらかったりと、非常に使いにくいホームページになってしまいます。モバイル対応させる際は、必ず、男性の親指でも難なくタップできるような、ゆとりあるデザインでホームページを制作しましょう。

flash動画を使用しない

以前は、flash動画というアニメーションをホームページに盛り込むことが流行しました。しかし、現在ではそのサポートも終了し、Apple社製の全端末や多くのモバイル端末では、flash動画を使用しているホームページは、その部分だけエラーで見れなくなってしまっています。現在のホームページにflash動画を使用している場合は、速やかに通常の動画か、静止画に差し替えてください。

モバイルゲドンの影響

今回ご紹介したようなモバイルファーストインデックスによる影響(検索順位の下落など)は、非常に波紋を呼んでおり、大きな影響をもたらしていることから「モバイルゲドン」と呼ばれています。
ある調査によると、このモバイルファーストインデックスの実施前と、実施後を比較すると、モバイル対応していないホームページのアクセス数が約12%低下したと言われています。この数字はこれからもどんどん大きくなっていくものと考えられており、全ての企業において、早急のモバイル対応が必須です。

今回のまとめ

今回ご紹介したように、モバイル対応と一言で言っても、その品質には大きな差があります。制作会社によっては、「モバイル端末で見れれば良い」としているところも多々ありますが、Googleが求めているのはそのレベルではなく、「モバイル端末で快適に見れる」ようなデザイン・仕様です。
自社のホームページがGoogleの求めるモバイルファーストインデックスに乗っ取っているかを確認するためには、モバイルフレンドリーテストツールを使ってチェックすることができます。まずは、一度、自社ホームページの状況をご確認ください。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ