NEWS & COLUMN
お知らせ・コラム
SCROLL
DESIGN
ユーザーに見やすいと思わせるホームページデザインのポイント
2018
.05.11
普段ホームページを見ているときに、ホームページの見づらさから、内容を読むことを諦めてしまった経験はありませんか?もしかしたら皆様の自社ホームページも、ユーザーから見にくいと思われているかもしれません。見づらいホームページは、集客において様々なリスクを招く可能性があります。
今回は、集客において見づらいホームページが招くリスクと、デザイン制作時のポイントをご紹介します。
【目次】
1.集客において見づらいホームページが招くリスク
2.見やすいと思わせるホームページデザインのポイント
a.視線移動の考慮
b.文字のレイアウトの調整
c.コンテンツレイアウトの工夫
d.文字のサイズの調整
e.使用するフォントの数
f.使用する色の工夫
3.今回のまとめ
集客において見づらいホームページが招くリスク
ホームページの内容さえ良ければ、多少見づらくてもあまり問題はないと思っている企業が多くいらっしゃいます。しかし、ユーザーは、世の中に無数に存在するホームページの中から情報を取捨選択するために、まずはモームページのデザインを見て、そのホームページの内容を読むか否かを判断します。どれだけホームページの内容が素晴らしいものでも、ユーザーが読んで見たいと思うようなデザインを備えていなければ意味がありません。電化製品等、機能とデザインの両方がマーケティングにおいて有益であるように、ホームページのマーケティングにおいても、その内容だけではなく、デザインも重要なポイントとなります。
また、ホームページが読みにくいと感じたユーザーは、すぐにホームページから離脱してしまったり、コンバージョン率の低下にも繋がります。さらに、ホームページのデザインが悪く見づらいと、それだけで企業のイメージが下がってしまう可能性もあります。
このように、内容が優れていても、ホームページのデザインが見づらいと、離脱率やコンバージョン率に影響を与え、企業のイメージも悪くなってしまうため、今一度自社ホームページが見にくくないか、確認を行うことをおすすめします。
見やすいと思わせるホームページデザインのポイント
上述のとおり、ホームページが見やすいか見づらいかで、コンバージョン率や離脱率、さらに企業のイメージにも繋がってしまいます。ここでは、ユーザーに見やすいと思わせるホームページデザインのための6つのポイントをお伝えします。
視線移動を考慮
私たち人間は、上から下へ、左から右へ自然に視線が移動します。左上から右上、左下から右下へ視線移動する「Z型」や、左から右へ視線移動を繰り返しながら下へ移動する「F型」等を意識して、重要なコンテンツの見逃しをさせないレイアウトにしましょう。
文字のレイアウトの調整
多くの情報量を伝えたいからといって、ただ文章を書き連ねているだけでは、求めている情報がどこにあるのかが分かりづらく、読みにくいと思わせてしまう可能性があります。見出しや価格等の重要な部分は文字のサイズを大きくしたり、色を変えたりして、ほかの文章と差別化を図りましょう。
コンテンツレイアウトの工夫
ホームページのコンテンツが詰まりすぎていると、多くの情報量の中からユーザーが必要としている部分を見つけ出すことが困難になります。項目ごとに適度に余白をとり、読みやすくしましょう。
また、パソコンの大きな画面で見やすくても、スマートフォンから見ると見づらい可能性があります。そのような場合は、段落ごとに1行改行するだけでも見やすくなります。パソコンとスマートフォンの両方で見やすいと思わせるレイアウトにしましょう。
文字のサイズの調整
上述のとおり、パソコンとスマートフォンでは画面のサイズが異なるため、文字のサイズにも注意が必要です。パソコンではちょうど良いサイズでも、スマートフォンから見ると見づらい可能性があるため、どちらから見てもユーザーに見づらいと思わせない適切な文字のサイズを指定しましょう。
使用するフォントの数
様々なフォントを使用すると、まとまりがなく見づらいホームページになってしまうため、
無闇に多数のフォントを使用する行為はやめましょう。見出しや内容ごとに区別するために異なるフォントを使用することは構いませんが、使用するフォントは全体で最大でも5種類程度におさめましょう。
使用する色の工夫
一つのホームページの中で多数の色を使用すると、統一感がなく見づらくなってしまいます。また、配色によっては、外などの明るい場所で見る際に見づらくなってしまう可能性があるため、背景と文字のコントラストがしっかりとあるかを確認し、どの端末で、どの場所で見ても見やすい配色にしましょう。
なお、配色については以前、「Webデザインで配色を行う際のポイント」にて詳しく説明していますので、ご参照ください。
今回のまとめ
今回ご紹介したように、たった少しの点を意識するだけで、ホームページが一段と見やすくなります。ホームページの内容には自信があっても、何故か離脱率が高く、ホームページからコンバージョンに繋げることができていな企業は、ホームページの見づらさが原因かもしれません。この機会に、自社ホームページが見づらくないか、見直しを行うことをおすすめします。