名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

効果的に集客するためのランディングページ(LP)の活用方法

2018
.12.02

弊社にお問い合わせいただくお客様の中にも、「ホームページではなく、ランディングページを制作したい」というお客様が一定数います。その理由として多く挙がるのが、制作料金が安いから、ランディングページは集客できると聞いたから、流行っているからなどです。しかし、私たちWebマーケティングのプロから見ると、ランディングページの性質を理解されていない方が多く、ほとんどのケースで「やめた方が良い」と止めることになります。
今回は、そんな効果的に集客するためのランディングページの使い方をご紹介いたします。

ランディングページとホームページの違い

そもそもランディングページとは、どのようなページ指すのでしょうか。
私たちWebマーケティングの世界でランディングページというと、ホームページの中でユーザーが最初に訪れるページのことを指します。つまり、「Landing(着地)ページ」です。そのため、あるユーザーがホームページのトップページから流入すれば、そこがランディングページとなり、それが会社概要ページであれば、そこがランディングページとなります。
しかし、最近はセールスを目的とした縦長一枚もののページのことをランディングページと呼部ケースが目立っています。この記事では、この縦長一枚もののページのことを、ランディングページとして話を進めます。
このようなランディングページがホームページと異なる点は、情報が複数ページに分かれているか長めの一ページにまとまっているかの違いです。縦長のランディングページは、ユーザーに対して必ず記載された順番で読ませることができるため、ストーリー性を持たせることが得意です。しかし、逆に必要な情報だけを精査して読むことができず、ユーザーによっては面倒になって離脱してしまうことがあります。

ランディングページは広告ありきの施策

上述のとおり、ランディングページは、ホームページとは異なり単一ページで情報を伝えます。そのため、インデックス数を増やすことや情報を更新することが難しく、SEOの面で圧倒的に不利になります。誤解を恐れずに言えば、ランディングページで検索エンジンの上位表示を達成することは、基本的にできません。
あくまでもランディングページは、リスティング広告やバナー広告を出稿して強制的にページへ流入させることでしか、ユーザーの流入がないものと考えてください。つまり、ホームページはしっかりとSEO対策を行いながら自然検索からの流入を増やし、その傍らで、ランディングページを使って広告を出稿していくという使い方がセオリーです。

今回のまとめ

冒頭でもお伝えしたとおり、制作料金が安いから、ランディングページは集客できると聞いたから、流行っているからといってランディングページを制作しようとする企業があります。広告予算をかけられない企業やホームページがない企業は、まず先にホームページを作成して自然検索からの流入を増やしましょう。

PAGE TOP