名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

SEO対策の効果を発揮するために考慮すべきコンテンツ記事の執筆における視点

2019
.05.28


数あるSEO対策の中でも特に重要な取り組みは、ホームページのCMSページをこまめに更新することです。もちろん、トップページや製品紹介ページといったコンテンツをSEO対策の観点から制作することも重要ですが、そのような商品を売るための根幹に関わるページは、ユーザーの動線やスマホでのデザインなど、様々なことに配慮して制作する必要があります。それに対して、CMSは比較的簡単に記事を作成・投稿することができるため、ホームページからの集客を考えるのであれば、まずはCMSの運用を始めてみることも一つの方法です。
しかし、記事の書き方を誤ってしまうと、一向にホームページの検索順位を向上させることができず、時間や労力だけがかかってしまう可能性があります。そこで今回は、SEO対策の効果をしっかりと発揮するために考慮すべきコンテンツ記事の執筆における視点についてお伝えします。

ホームページのコンテンツ記事はユーザー目線で作成しましょう

検索エンジンは、ユーザーの検索意図を理解し、ユーザーにとって有益な情報を掲載するホームページを検索結果に上位表示させています。
例えば、「運動靴 安い」というキーワードで検索するユーザーは、「○社の商品の中から安い靴を選ぼう」と考えているわけではなく、「世の中にあるメーカーの中から安い靴を選ぼう」という意図を持って検索している可能性が高いと考えられます。そのため、「運動靴 安い」というキーワードであれば、自社商品を売り込むための内容ではなく、各メーカーの商品を比較する内容のブログを作成すると、そのキーワードでホームページの検索順位を向上させることができます。
このように、ユーザーの検索意図を理解して、ユーザー目線でコンテンツ記事を作成すれば、結果的にホームページの検索順位を向上させることに繋がります。

コンテンツ記事はわかりやすさと情報量を意識して執筆しましょう

検索エンジンは、ユーザーにとってわかりやすくて情報量の多いコンテンツを高く評価するため、コンテンツ記事の作成においても、わかりやすさと情報量を意識することは非常に重要です。
例えば、検索に引っかかりやすいようにと闇雲に関連用語を多く含めても、ユーザーにとってわかりづらい文章になってしまっては本末転倒です。文章が崩れない程度に、ユーザーから検索されやすい用語を含めながらコンテンツ記事を執筆しましょう。専門用語を使う場合は、用語についての解説を入れるなど、ターゲットとなるユーザーが読んですぐに理解できるように配慮し、コンテンツ記事を作成することが重要です。
また、コンテンツ記事の文章は、「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「なぜ」「どのように」の6つの視点を意識して構成すると、漏れなく情報を掲載することができます。コンテンツ記事の内容を濃くすることに苦手意識を持っている場合でも、この6つの視点を意識するだけで情報量を格段に増加させることができます。
このように、ユーザー目線でわかりやすくて情報量の多いコンテンツ記事を作成することで、ホームページの検索順位を向上させることに繋がります。

今回のまとめ

コンテンツ記事は、比較的簡単に記事を作成・投稿することができ、ホームページの集客力を向上させるためにも非常に有効な手段です。
CMSの運用によってホームページの検索順位の向上を目指すのであれば、ユーザーの検索意図を理解して、ユーザー目線で記事を作成することが重要です。また、検索キーワードを意識しつつ、わかりやすくて情報量の多いコンテンツ記事を作成することも非常に重要です。
ユーザー目線でわかりやすくて情報量の多いコンテンツ記事をコツコツ作成し続けることで、ホームページの検索順位の向上を目指しましょう。

PAGE TOP