名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

ホームページの検索順位が急落するGoogleサンドボックスとは

2020
.07.04


多大な時間と労力を注いで質の高いホームページを制作したとしても、ホームページ公開後に、思ったほど順位が上がらないばかりか、検索結果に全く表示されないといった現象が起こることがあります。
これは、Googleサンドボックスと呼ばれる現象が、ホームページに起きている可能性が濃厚です。せっかく制作したホームページが検索結果に表示されないと、これからのホームページ運用に不安や疑問を抱えてしまうこともあるかと思いますが、事前にGoogleサンドボックスについて理解しておくことで、冷静に対処することができます。
そこで今回は、ホームページの検索順位が急落するGoogleサンドボックスについて説明します。

ホームページの検索順位が急落するGoogleサンドボックスとは

Googleサンドボックスとは、ホームページの公開直後、本来の検索順位よりも大幅に下落してしまう現象のことを指します。このGoogleサンドボックスは、取得したばかりの新しいドメインを使ったホームページで起こります。
ホームページの検索順位が下落しても、多くのケースでは時間経過で本来の順位に戻りますが、それまでに約1〜6ヶ月の時間を要します。

なお、Googleサンドボックスとは、全く逆の現象(ホームページの公開直後、短期的に検索結果の上位に表示され、しばらくすると本来の順位に落ち着くこと)が起こることもあり、これはGoogleハネムーンと呼ばれています。

Googleサンドボックスから抜け出す方法はあるのか

Googleサンドボックスから抜け出すには、Trust Rankの向上やドメインエイジを増加させる必要があります。
ドメインエイジとは、その名のとおりドメインの年齢のことで、人為的にドメインエイジを増加させることができないため、時間が経過するのをただ待つことしかできません。
しかし、Trust Rankは、ホームページを正しく運用することで向上させることができます。Trust Rankとは、ドメインに付与されているGoogleからの信頼度を表した点数のことで、様々な要素によって決定されますが、被リンクが多いドメインはTrust Rankが高い傾向にあります。ところが、Trust Rankを向上させるために、被リンクを購入するとGoogleからペナルティを受けるおそれがあり、ホームページの検索順位をさらに下落させることになるため、被リンクの購入は絶対に避ける必要があります。
Trust Rankを向上させるには、ホームページ集客の本質である「ユーザーにとって有益なコンテンツの作成」を行うことです。有益なコンテンツを作成し続けることで、被リンクの増加に伴ってTrust Rankを向上させることができ、それが最終的にGoogleサンドボックスから抜け出すことに繋がっていきます。
とはいえ、Googleサンドボックスから強制的に抜け出す方法はなく、ドメインエイジが増加し、Trust Rankが向上することによって、Googleサンドボックスから抜け出すまでの期間が短縮される程度です。

今回のまとめ

今回の記事を読むことで、Googleサンドボックスについてご理解いただけたかと思います。
Googleサンドボックスは、どのホームページにも起こり得ることです。抜け出すために中古ドメインや被リンクを購入することは、リスクが非常に高いため絶対にやめましょう。
Googleサンドボックスから抜け出すことができる裏技は存在せず、ユーザーにとって有益なコンテンツを作成しGoogleから正しい評価を受けることが最大の近道です。

PAGE TOP