名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページのドメインを自社で管理すべき(他社に管理させるべきでない)理由

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページのドメインを自社で管理すべき(他社に管理させるべきでない)理由

コラム

2020.8.3

ホームページのドメインを自社で管理すべき(他社に管理させるべきでない)理由

ホームページのドメインを自社で管理すべき(他社に管理させるべきでない)理由

ホームページを運営するためには、ドメインとサーバーを確保する必要があります。このドメインとサーバーは、日常生活で馴染みのないものであり、多くの人にとっては「難しくてよくわからない」ものだと思います。
そんな背景があってか、ドメインとサーバーを制作会社に取得・管理してもらっている会社がとても多いように感じます。しかし、(サーバーはそれほど影響ありませんが)ドメインを他社に管理させることは非常に危険な行為です。
今回は、そんなホームページのドメインを自社で管理すべき(他社に管理させるべきでない)理由をお伝えします。

【目次】
1.ホームページにおけるドメインの役割
2.ホームページのドメインを自社で管理すべき理由
 a.ドメインを移管してもらえない可能性がある
 b.ドメインを勝手に処分される可能性がある
 c.ホームページのリニューアルの際に評価を引き継げない可能性がある
 d.無駄なコストが発生する可能性がある
3.ドメインは自社でも簡単に取得・管理できます
4.今回のまとめ

ホームページにおけるドメインの役割

ドメインとは、「onca.co.jp」のような、ホームページのURLになる文字列のことです。ホームページ一つ一つに個別に割り振られた住所のような役割を果たし、ドメインがなければホームページを公開することができません。
このドメインは、ホームページのURLに使用されるほか、ドメインが入ったメールアドレスを作成することもできるため、ほぼ全ての企業がドメインを取得していると言っても過言ではありません。逆に、ドメインがないとホームページのURLもメールアドレスも作成できませんので、現代のビジネスシーンでは必要不可欠なツールです。

ホームページのドメインを自社で管理すべき理由

このドメインですが、お名前.comやさくらインターネットなどのドメインを提供している会社から簡単に取得することができるのですが、どこか難しそうで面倒なイメージがあることから、ホームページを制作した制作会社に取得してもらって、以降の管理も制作会社に任せている会社が多いように感じます。
しかし、ドメインを他社に取得・管理させることは、Webマーケティングにおいて非常に大きなリスクであり、絶対にやってはいけません。ここでは、ドメインを自社で管理すべき4つの理由をご紹介します。

ドメインを移管してもらえない可能性がある

ドメインを制作会社が取得するということは、名義上はその制作会社がドメインの所有者となります。あくまでも、制作会社名義のドメインを借りて使わせてもらっているだけの状態です。
そのため、自社の名義に変えたいと申し出ても、制作会社に拒否される可能性があります。そのほか、移管費用として高額費用を請求される可能性があります。

ドメインを勝手に処分される可能性がある

こちらも同じ理由で、ドメインを制作会社が取得している場合、名義上はその制作会社がドメインの所有者となりますので、処分する権利も当然に制作会社が有します。
そのため、自社が知らないうちに制作会社が勝手に処分したり誰かに譲渡しても、文句を言うことができません。

ホームページのリニューアルの際に評価を引き継げない可能性がある

Googleがホームページに下した評価は、ドメインに割り当てられます。つまりページランクは、ホームページに付与されるのではなく、ドメインに対して付与されるため、ドメインを変えてしまうと、これまで培ってきたページランクや評価が全て帳消しになってしまいます。
そのため、ホームページのリニューアルをする際、多くのケースではドメインを変えることなく、そのまま使用し続けますが、ドメインの所有者である制作会社が名義変更や移管を拒んだ場合、ページランクや評価が全て帳消しになります。

無駄なコストが発生する可能性がある

最後に、ドメインの取得や管理には、本来、ほとんどお金がかかりません。最も高い「.co.jp」の形式のドメインでも、せいぜい月額300円くらいです。
にもかかわらず、ホームページ制作会社などに管理させると、ドメイン管理人して月額で数千円〜数万円の費用を請求されます。
他社にドメインを取得・管理してもらい、そこに管理費を支払うという構図は、仕入値300円のドメインを数万円で借りている、非常にコストパフォーマンスの悪い状況です。それに、ドメインは一度取得してしまえば、基本的に、その後に何か手続きが発生することはなく、ただ所有しているだけですので、そこに管理費を支払うことはナンセンスです。

ドメインは自社でも簡単に取得・管理できます

ドメインは、耳慣れない言葉で多くの方が嫌悪感を感じがちですが、難しいものでも複雑なものでもありません。誰でも簡単に取得できますし、日々の管理は基本的に不要です。
最初はいくつかの手続きが必要ですが、その後は基本的に何もする必要がありません。申し込みだけしてしまえば、後はドメインを使い続けることができますし、利用料金はクレジットカードや口座から自動的に引き落とされます。
多くの制作会社は、一見難しそうなイメージを逆手にとって、さも大変な管理をしているかのような素振りをして管理費を請求しているようなものです。ドメインを他社に管理させることは、百害あって一利なしですので、必ず自社で管理するようにしてください。

今回のまとめ

あくまでも私の体感ですが、ホームページを所有している会社のうち、ドメインの取得・管理を他社に丸投げしている会社は、半数以上にのぼる気がします。誰もこの状態のリスクを訴える人がおらず、管理する制作会社にとっても格好の収益源なので一々言いませんが、この状況は非常に危険です。
自社の重要なライフラインであるホームページとその評価を守るためにも、ドメインは必ず自社で取得・管理しましょう。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ