名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|会社にとって不名誉な関連キーワード・サジェストキーワードを削除する3つの方法

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • 会社にとって不名誉な関連キーワード・サジェストキーワードを削除する3つの方法

コラム

2018.2.13

会社にとって不名誉な関連キーワード・サジェストキーワードを削除する3つの方法

会社にとって不名誉な関連キーワード・サジェストキーワードを削除する3つの方法


ある日ふと自社のホームページを検索した時に、検索補助欄に「○○社 倒産」などと、マイナスイメージがつくようなサジェストキーワードが書かれているのを目にした方も多いと思います。
このサジェストキーワードは、ユーザーがもっと便利に検索できるよう、県s買う回数の多いものや、検索エンジンが重要と判断したものを表示させる仕組みです。しかし、ネガティブなキーワードを表示されてしまうと、企業にとっては迷惑極まりない話ですよね。
そこで、今回は、そんな会社にとって不名誉な関連キーワード・サジェストキーワードを削除する3つの方法についてお伝えします。

【目次】
1. 関連キーワード・サジェストキーワードの更新サイクル
2. 関連キーワード・サジェストキーワードを削除する3つの方法
a.検索エンジンへの削除申請
b.良質なコンテンツの配信
c.経年削除
3.今回のまとめ

関連キーワード・サジェストキーワードの更新サイクル

関連キーワードとサジェストキーワード の更新サイクルについてご説明する前に、それぞれの違いからお伝えしていきます。関連キーワードとは、検索欄に入力したキーワードと関連が深いと判断されたキーワードを、検索結果画面の上部に表示する仕組みのことです。一方、サジェストキーワードとは、検索欄にキーワードを入力した際に、その下に表示される検索補助・予測変換のことであり、他のユーザーが頻繁に検索しているキーワードが表示される仕組みです。Yahoo!とGoogleそれぞれに関連キーワード とサジェストキーワード が存在するため、あわせて4種類が存在します。

関連キーワード

サジェストキーワード


そんな関連キーワード とサジェストキーワードは、それぞれ更新されるサイクルが異なります。Yahoo!の場合は、関連キーワードもサジェストキーワードも、どちらも原則1日1回更新されます。一方で、Googleの場合は、関連キーワード は原則年に4回、サジェストキーワード は原則15日に1回の更新です。Yahoo!の方は毎日更新されるのに対し、Googleは一度表示されたものはなかなか更新されず、Googleの関連キーワードに至っては、7ヶ月も更新されないことすらありました。

関連キーワード・サジェストキーワードを削除する3つの方法

上述のように、特にGoogleにおいては、十数日〜数ヶ月待たなければ関連キーワードやサジェストキーワードが更新されません。これが自社にとって良い内容であれば良いのですが、「○○ホテル 食中毒」など、ネガティブなキーワードの場合、いつまで経っても汚名を返上することができません。
そこで、こちらの意図的に、不名誉な関連キーワード・サジェストキーワードを削除する方法が3つありますので、ご紹介したいと思います。

検索エンジンへの削除申請

一つ目が、各検索エンジンへの削除依頼を申請します。この申請が受理されれば、キレイさっぱり不名誉なキーワードを消し去ることができます。しかし、申請が認められるのは、根も葉もない誹謗中傷や名誉毀損にあたるものだけであり、先に例を挙げた「食中毒」など、実際に起こった事件の削除申請は認められません。

良質なコンテンツの配信

次に、ユーザーが読みたくあん流ような良いコンテンツ記事をたくさんアップし続けて、関連キーワードやサジェストキーワードを塗り替えるという方法です。これは、どの企業でも取り組めることですし、最も正攻法な取り組みですので、多くの企業はこの方法を選択することとなります。

経年削除

最後に、上記2つを試してみても成果が現れない場合、年月が経って削除されるのを待つほかありません。しかし、ユーザーの心理として、関連キーワードやサジェストキーワードにきになる内容があると、自然とクリックしたくなります。すると、また検索エンジンが「これは重要なキーワードだ」と判断してしまい、いつまで経っても不名誉なキーワードが残り続けます。
そのため、少し手間はかかりますが、二つ目にご紹介したとおり、良質なコンテンツを配信し続ける方法が賢明かもしれません。

今回のまとめ

検索エンジンは、やはりユーザーファーストです。いくら企業側にとって不名誉なことであっても、営業妨害に当たることであっても、ユーザーの知る権利が優先されてしまいます。事実無根な内容であれば、適切な方法で削除申請を行い、まったくの事実無根ではない場合は、地道に自社コンテンツを増やして、1日でも早くサジェストキーワードから追い出す他はなさそうですね。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ