名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|たったこれだけ!?企業のWEB担当者が本当に行うべき簡単な5つのSEO対策

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • たったこれだけ!?企業のWEB担当者が本当に行うべき簡単な5つのSEO対策

コラム

2017.9.10

たったこれだけ!?企業のWEB担当者が本当に行うべき簡単な5つのSEO対策

たったこれだけ!?企業のWEB担当者が本当に行うべき簡単な5つのSEO対策


SEO対策という言葉が認知され始めてから、検索エンジンに上位表示させるための数多くの手法が囁かれてされてきました。
中には本当に有用なものから、まったく効果のないもの、むしろペナルティを受けてしまうものまで種々の手法が出回っています。
今回は、企業のWEB担当者にとって「これだけやっておけば大丈夫」とも言える、本当に行うべきSEO対策の簡単な手法を5つご紹介します。

【目次】
1.最低10ページ以上で構成されたホームページを作成する
2.読み手にとって有益なコンテンツを月に10回以上配信する
3.自社ホームページと関連あるホームページへのリンクを貼る
4.質の高い外部リンクや相互リンクを定期的に獲得する
5.ソースコードを最適化する
6.今回のまとめ

最低10ページ以上で構成されたホームページを作成する

検索エンジンがホームページの良し悪しを判断する場合において、ページ(WEB用語では「インデックス」と言います)の数は非常に重要です。

私たちが実際に本屋さんで資料を探す際に、全5ページの小冊子と百科事典のどちらを手に取るでしょうか。おそらく多くの方が、ページ数が多くてたくさんの情報が詰まっている百科事典を選ぶのではないでしょうか。

これは、ホームページにおいても同じことが言えます。何らかの情報を求めて検索エンジンを利用するユーザーに対して、検索エンジンは、情報量が多そうなページ数の多いホームページを優先的に上位表示させるのです。検索エンジンに選ばれるためには、少なくとも10ページ以上で構成されたホームページを製作しておきたいところです。

読み手にとって有益なコンテンツを月に10回以上配信する

上述のとおり、検索エンジンがホームページの良し悪しを判断する場合において、ページ数が強く影響しています。ユーザーに役立つ情報がたくさん詰まったページが数多くあり、かつ頻繁に更新、追加され続けていることが大切です。

このページ数を簡単に増やすことができる機能が、CMSという機能で、いわゆるブログのような感覚でページを追加することができます。CMS機能を活用して、最低でも1ページ2,000文字以上の良質なコンテンツを、月に10回程度配信していくことが望ましいです。

自社ホームページと関連あるホームページへのリンクを貼る

ホームページの情報量を検索エンジンにアピールする方法として、関連サイトへのリンクを貼ることも重要です。本当は自社のホームページにすべての情報が記載されていて、自社サイトで完結していることがベストなのですが、そんなことは不可能ですので、関連サイトへのリンクを活用しながら有益な情報提供の場となっていることが重要なのです。

アンカーテキストなどを使用しながら、関連するサイトへのリンクを設けていると検索エンジンからの信頼も向上し、有効なSEO対策となります。

質の高い外部リンクや相互リンクを定期的に獲得する

一時期、悪質なSEO対策として、大量に外部リンクを貼ることが流行りました。外部リンク先のURLを業者から購入し、意図的に外部リンク数を増幅させる手法も多数見られました。しかし、このような悪質な手法によるSEO対策は、検索エンジンからすぐにペナルティを受けてしまいますので厳禁です。

ただし、外部リンクを獲得することが必ずしも「悪」というわけではありません。Yahoo!やトヨタ自動車、朝日新聞など、本当に有益なサイトは、毎日たくさんの外部リンクを貼られています。これらのサイトがペナルティを受けていないのは、外部リンクそのものが悪い行為ではないからです。本来、外部リンクを受けれるほど良質ではないホームページが、突然大量の外部リンクを獲得することで、検索エンジンからも目をつけられてペナルティを受けるのです。

外部リンクを貼られても不自然でない情報量を有するホームページが、自社と関連深いホームページから定期的に外部リンクを獲得し続ければ、十分にSEO対策としての効果が認められます。もちろん、正しい外部リンクの獲得であれば、ペナルティを受けることもありません。

ソースコードを最適化する

検索エンジンがホームページの良し悪しを判断する最も大きな材料が、ホームページを構成するソースコードの内容です。ホームページは、ソースコードと呼ばれる文字の羅列でできており、このソースコードの記載の仕方によって検索エンジンからの評価が変わるため、記載内容を最適化することが重要です。見た目はまったく同じホームページでも、作り手によってソースコードの記載方法は異なり、SEO対策の効果にも差が生じます。

このソースコードは、ホームページを作る段階で決まるため、制作会社の役割といっても過言ではありません。目には見えないこのソースコードまでしっかりと作り込んでくれる優秀な制作会社を選ぶことが大切です。

なお、制作後でも、ご自身で最適化を行うこともできます。ご自身でも簡単にできる、最低限、最適化しておきたいソースコードについては、こちらの記事(これだけは最低限やっておきたい!意外と奥のサイトができていないSEO対策の3つの基本)をご覧ください。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。SEO対策と一言で言っても、その方法論は多岐にわたり、今回はその中でも代表的かつ最重要なものをお伝えしました。

SEO対策って「思ったよりも大変だな」と感じられた方もいらっしゃるかと思いますが、慣れてしまえば何てことありません。現に、インターネットから集客できているほぼすべての会社がこの5つの方法を実践しています。これらの方法は、早く取り掛かるほど効果が大きくなりますので、一日でも早く実践してみてください。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 4月
    • 2021月 3月
    • 2021月 2月
    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ