名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページのコメント欄を利用したスパムへの対策を行いましょう

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページのコメント欄を利用したスパムへの対策を行いましょう

コラム

2018.3.24

ホームページのコメント欄を利用したスパムへの対策を行いましょう

ホームページのコメント欄を利用したスパムへの対策を行いましょう

ホームページのSEO対策において、良質なリンクの獲得が効果的なことは、多くの方がご存知のことと思います。自社と関連性が高く、Googleからの評価が高いホームページからのリンクを受けると、自社ホームページのページランクも上がり、SEO効果が高まります。
この仕組みを利用して悪質な方法でホームページのページランクを上げようとするスパムが多く、その方法の一つに、コメント欄を利用したスパムがあります。皆さまのホームページにおいても、コメント欄がある場合は、このスパム対策を行っておく必要があります。
今回は、そんなコメント欄を利用したスパムへの対策方法についてお伝えいたします。

【目次】
1.CMSコメント欄等からもページランクは流出する
2.「nofollow属性」を活用してスパム対策を行う
3.今回のまとめ

CMSコメント欄等からもページランクは流出する

Googleが世の中ホームページの優劣を付ける際、一つひとつのホームページにページランクという得点を付しています。もちろん、このページランクはホームページによって異なるのですが、自社ホームページに外部ホームページのリンクが存在する場合、自社ホームページのページランクがリンク先のホームページに流出します。
例えば、自社のページランクが100点とします。そこに、5点のホームページのリンクを張ると、リンク先のホームページは「100点のホームページから李んっ句をもらえるなんて良いホームページに違いない」と判断されて、ページランクが30に上がります。
これだけならまだ良いのですが、、リンク先のページランクが自社のホームページよりも低い場合、こういたリンクが増えると、自社ホームページのページランクが減少してしまう可能性があります。
このリンクが、自社の意思で張られたものなら良いのですが、CMSページのコメント欄などに意図せぬ形でURLが張られて、知らぬ間にページランクが流出しているケースがあります。

「nofollow属性」を活用してスパム対策を行う

上述のようなページランクの流出は、これまでに自社が苦労して獲得してきたページランクを他社に(簡単に)渡してしまうことになり、少し悔しい気がします。そして、スパムサイトにリンクが張られてしまったことで、自社のページランクが下がってしまうことだけは、絶対に避けたいものです。
そこで、最も簡単な対策として、リンクに「nofollow属性」を設定することです。該当のリンクを見つけたら、rel属性にnofollowを設定することで、Googleに対してこのリンクを無視し、自社ホームページの評価を流出しないように伝えることができるのです。多くのCMSにおいて、コメント機能には最初からこのnofollow属性が設定されています。そのため、コメント欄に張られたリンクは、Googleに自動的に無視されますが、一度ご確認されることをお勧めします。
さらに、「CAPTCHA」などの機能を盛り込むことで、より一層のセキュリティ対策を講じることができます。なお、CAPTCHAとは、人間には判別できるが機械には判別できない文字などで認証を行うことであり、次のような画像を目で見て内容を入力することで、スパムサイトか否かを機械的に判別するものです。

今回のまとめ

しっかりとSEO対策を行なっているにも関わらず、なぜかページランクが上がらない原因として、こんかいご紹介したようなコメント欄からのページランクの流出があります。ホームページのコンテンツに変なリンクがあれば気がつきますが、コメント欄にひっそりとリンクが張られていても、気がつかなかったり無視されていたりします。そんなコメント欄に張られたリンクからもページランクは流出してしまうため、nofollow属性が設定されているかを確認して見てください。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 4月
    • 2021月 3月
    • 2021月 2月
    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ