名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページに動画を取り入れるメリット・デメリット

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページに動画を取り入れるメリット・デメリット

コラム

2018.3.27

ホームページに動画を取り入れるメリット・デメリット

ホームページに動画を取り入れるメリット・デメリット

今までのホームページは、文字や画像を表示するだけだったため、ユーザーに対して伝えたいメッセージの表現に限界がありました。
しかし、最近では、ホームページ上でのメッセージの表現方法として、ホームページに動画を取り入れている企業が多くみられます。
動画は、ホームページ集客において様々なメリットをもたらすため、ホームページ上で活用されていますが、その一方で、ホームページに動画を取り入れる事に対してのデメリットも存在します。
今回は、ホームページに動画を取り入れる事に対しての必要性や、メリット・デメリット、そして実際に動画をホームページに取り入れる方法をお伝えします。

【目次】
1.ホームページ内の動画の必要性
2.ホームページで動画を使用するメリット・デメリット
 a.動画を導入するメリット
 b.動画を導入するデメリット
3.ホームページに動画を挿入する方法
 a.videoタグを使用して動画を表示する
 b.YouTubeから動画を読み込む
4.今回のまとめ

ホームページ内の動画の必要性

人は、視覚からの情報が最も強く印象に残るため、ホームページに動画を取り入れることで、文字よりも強力にメッセージを伝えることができます。さらに、静止画よりも動画の方が早く、多くの情報を伝えられるため、効率的に自社をPRすることが可能です。そんな動画が持つメリットを享受するため、最近ではホームページに動画を導入している企業が名古屋でも多くみられます。
これまでのホームページに使われてきた文字や画像だけのスタイルは、想像するイメージがユーザーによって異なる可能性があり、自社が意図する内容を100%伝えることは非常に困難です。しかし、動画を使用することにより、ほとんどの人に対して同じ情報、イメージを届けることができ、短い時間で多くの情報量を正確に伝える事が可能になります。
情報化社会への移り変わりが加速する今後は、より一層ホームページと動画の関連性が高まっていくと言われています。

ホームページで動画を使用するメリット・デメリット

動画を使用すると、先程ご紹介したようなメリットがあるほか、いくつかのデメリットも存在します。メリット・デメリットも踏まえて、動画の導入を検討しましょう。

動画を導入するメリット

ホームページに動画を取り入れることにより、文字や画像、音声だけのスタイルでは伝えきれない情報を伝えることができ、短時間で多くの情報を伝える事が可能になります。そして、ユーザーに対して店の雰囲気や商品の魅力、人柄などの情報も的確に伝えることができ、コンバージョン率の向上を図ることができます。
さらに、Yahoo!やGoogleの動画検索でもホームページに使用した動画が表示されるため、自然検索によるアクセス数の向上が見込めます。

動画を導入するデメリット

ホームページに動画を取り入れるにあたって、まずは動画を制作する必要がありますが、動画を制作するには、多くの時間、労力そして費用を必要とし、修正にも手間がかかります。
また、文字や画像と比較して容量の大きい動画を取り入れることで、ホームページ全体の表示速度も低下してしまいます。
そして、ユーザーに最後まで見られないと、伝えたい情報のすべてを伝えることが出来ないため、ユーザーが途中で見ることをやめられてしまうと、ユーザーにすべての情報を正確に伝えることができません。

ホームページに動画を挿入する方法

ホームページに動画を挿入する方法は、次の2つの方法があります。選択する方法によって、大なり小なりホームページの表示速度が低下する事があります。どちらにしても、動画非対応の場合や、読み込みが遅い時のために、読み込んでいる間に表示させる画像も用意しておきましょう。

videoタグを使用して動画を表示する

videoタグは、動画ファイルをソースコードで直接読み込んでホームページにアップロードする方法です。特別なアカウントを持っていなくても簡単にアップロードできますが、動画を直接読み込んでいるため、容量が大きければ大きいほど、ホームページ全体の表示速度が遅くなってしまいます。そのため、videoタグで動画をホームページに取り入れる場合は、画質よりも容量を重視することをお勧めします。

<video src=”sample.mp4″></video>

YouTubeから動画を読み込む

今や誰もが知る動画用のSNSであるYouTubeを活用して、ホームページに動画をアップロードすることができます。この方法では、ホームページからだけでなく、YouTubeから検索したユーザーも動画を見ることができるようになるため、YouTubeからホームページへのアクセスも期待することができます。
また、ホームページに直接動画をアップロードしているわけではないため、表示速度の低下も回避することができます。しかし、一度YouTubeに動画をアップロードしなくてはならないため、事前にYouTubeのアカウントを用意する必要があります。

今回のまとめ

ホームページにおいても、動画は、文字や画像だけでは伝えられない部分をユーザーに対して印象強く伝えることが可能になります。
今回ご紹介したように、ホームページに動画を取り入れることで、様々なメリットを享受できるため、まだ活用していない企業は、ぜひホームページ集客において動画をご活用ください。
表示速度の低下や、動画制作の手間などを克服することができれば、ホームページ集客においても大いに活躍してくれる存在となります。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ