名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページに独自ドメインを取得すべき3つの理由

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページに独自ドメインを取得すべき3つの理由

コラム

2018.4.2

ホームページに独自ドメインを取得すべき3つの理由

ホームページに独自ドメインを取得すべき3つの理由


ホームページをお持ちの企業であれば、「ドメイン」という言葉を聞いたことがあると思います。ドメインとは、ホームページの住所のような役割を果たし、インターネット上に存在する全てのホームページがドメインを持っています。そのため、これから新しくホームページを制作する際には、ドメインを新規取得しなければなりません。今回は、そんなドメインの役割について理解し、ユーザーに覚えてもらいやすく、使いやすいドメインを選ぶためのポイントをお伝えしていきたいと思います。

【目次】
1.ドメインとは
2.独自ドメインを取得すべき3つの理由

 a.ドメインが失効するリスクがない
 b.ユーザーに覚えてもらいやすい
 c.Googleの評価を蓄積できる
3.ドメイン取得時に注意すべきこと
4.まとめ

ドメインとは

ドメインとは、ホームページに割り振られた住所番号であるIPアドレスを、ユーザーが覚えやすく文字にしたものです。(IPアドレスとは、「123.456.789.999」などのように、数字の組み合わせで割り振られています。)そして、ドメインは、全てのホームページがこのドメインを持つ必要があり、ドメインには、「共有ドメイン」と「独自ドメイン」の2種類あります。
まず、共有ドメインとは、他者が所有するドメイン名の一部に会社名や商品名などを加えて、一時的に借りるものです。例えば、サーバー会社のドメインを借りている場合は、「www.servergaisha.ne.jp/〇〇○/」となり〇〇○部分には、自社の好きな言葉が入ります。
一方、独自ドメインとは、自社が自らドメイン管理機関に取得申込を行って得るドメインのことです。例えば、「株式会社オンカ」が独自にドメインを取得した場合、「www.onca.co.jp」となります。

独自ドメインを取得すべき3つの理由

独自ドメインは、無償や低価格で利用できる共有ドメインとは異なり、年間数百円から数千円程度の管理費がかかります。しかし、長期的に見ると、次の3つの理由から独自ドメインを取得すべきであり、これから新たにドメインを取得する企業は必ず独自ドメインを取得してください。

ドメインが失効するリスクがない

共有ドメインは、契約が終了したり、提供する会社が事業を停止したりした場合、ドメインの使用ができなくなります。これに対して、独自ドメインは、年間の管理費さえ払えばドメインが失効することはありません。

ユーザーに覚えてもらいやすい

共有ドメインは、提供している会社の名前やサービス名と自社独自の言葉が入るため、どうしてもドメインが長くなり、ユーザーが覚えにくくなってしまいます。
独自ドメインは、空きがある限り自由にドメインを決めることができるので、自社の好きな言葉を使用することが可能です。ユーザーはホームページを検索する際に、検索窓に直接打ち込むこともあるため、自社オリジナルの言葉を使った独自ドメインはわかりやすく、ユーザーにとってはいい印象になります。

Googleの評価を蓄積できる

検索エンジンは、URL単位およびドメイン単位でホームページの信頼性を評価しています。共有ドメインは、提供する会社のドメインをその他のユーザーと共有しているため、自社がSEO対策を行っていても、SEO効果が表れるのに時間がかかります。さらに、他のユーザーが迷惑行為(スパム)を行なった場合、その共有ドメインを使用しているユーザー全員がペナルティに巻き込まれてしまう可能性があります。
一方、独自ドメインは、自社が単独でドメインを管理しているため、長期的にホームページ運営すれば確実に評価を蓄積することができます。

ドメイン取得時に注意すべきこと

独自ドメインを取得する際に、少しでもSEO対策に効果的なキーワードを使用した方が良いと考える方も多いと思います。しかし、ドメイン名自体が、検索表示の順位に与える影響はほとんどないため、極端に意識しすぎる必要はありません。
例えば、名古屋のホームページ制作会社のオンカであれば、
「aichi-nagoya-homepage-seisakukaisha-onca.co.jp」というドメイン名よりも、「onca.co.jp」のドメイン名の方が、わかりやすく、得られるメリットも大きくなります。
検索ワードを過剰に含めることで、逆にユーザーが覚えにくくなってしまい、かえってアクセス数を下げてしまうことさえあります。ドメインを取得する場合は、ユーザーがわかりやすく覚えやすいドメイン名を意識しましょう。

まとめ

今回は、「共有ドメイン」と「独自ドメイン」の2種類を紹介しました。共有ドメインはコストがかからない分、ドメインが使用できなくなるリスクがあります。一方、独自ドメインは、多少コストはかかるものの、ドメインを自分自身が所有するため、長期的にホームページを運営し、SEO対策を行うには必要不可欠です。また、独自ドメインは、自由に決めることができるため、社名や商品名をわかりやすくアピールすることができ、ユーザーがホームページにアクセスしやすくなります。
これから、独自ドメインを作る企業は、SEO対策にも効果的な独自ドメインを選択し、ユーザーに覚えてもらいやすいドメインを用いてください。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ