名古屋でホームページ制作を通じてWEB集客を支援する(株)オンカの「お知らせ・コラム」ページ

TEL.0120-038-517 CONTACT

NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

SCROLL

MARKETING

モバイルフレンドリーテストで自社ホームページをチェックしましょう

2022
.09.05

モバイルフレンドリーテストで自社ホームページをチェックしましょう

モバイルデバイスを使用するユーザーの増加に伴って、Googleはモバイルに対応したホームページ、つまりモバイルフレンドリーなホームページを評価するようになりました。そのため、ホームページを古くから公開している場合はもちろん、モバイル対応を謳った制作会社にホームページの新規開設・リニューアルを依頼した場合であっても、モバイルフレンドリーかどうかを確認することは重要です。
「確認するのが面倒くさそう…。」と感じる方もいるかと思いますが、実はGoogleが無料で提供している「モバイルフレンドリーテスト」と呼ばれるツールを使うことで、簡単に確認することが可能です。
そこで今回は、モバイルフレンドリーテストについて説明します。

【目次】
1.モバイルフレンドリーの重要性
2.モバイルフレンドリーテストツールの使用方法
a.「ページはモバイルで利用できます」と表示された場合
b.「ページはモバイルで利用できません」と表示された場合
3.今回のまとめ

モバイルフレンドリーの重要性

モバイルデバイスを使用してWEB検索を行うユーザーが増加したことにより、Googleは、2015年に「モバイルフレンドリーアップデート」を行い、モバイルフレンドリーなホームページを優遇するアルゴリズムを設けました。
これにより、モバイルフレンドリーなホームページの検索順位が向上し、反対にモバイルフレンドリーではないホームページは検索順位が下がることとなりました。

モバイルフレンドリーテストツールの使用方法

モバイルフレンドリーテストのページにアクセスしましょう。次に、チェックしたいページのURLを入力し、「URLをテスト」をクリックします。
注意点として、このモバイルフレンドリーテストはサイト全体ではなくページごとに判定する機能です。ホームページ内のページ数が膨大に存在する場合は、重要なページに絞ってチェックすることをお勧めします。なお、ホームページ全体のモバイルフレンドリーを一括で確認する場合は、「Googleサーチコンソール」を使用しましょう。

「Googleサーチコンソール」を使用したモバイルフレンドリーの確認方法は以下のコラムをご覧ください。
コラム:Googleサーチコンソールを使用したモバイルフレンドリーの確認方法

「ページはモバイルで利用できます」と表示された場合

このコメントが表示された場合は、そのページがモバイルフレンドリーだということなので、引き続き他のページを確認しましょう。また、サイトに新たなページが追加された際にはモバイルフレンドリーテストを忘れず実施しましょう。

「ページはモバイルで利用できません」と表示された場合

このコメントが表示された場合は、そのページがモバイルフレンドリーではないということです。「テキストが小さすぎて読めません」「ビューポートが設定されていません」などの具体的な問題点が表示されるため、該当する箇所を必ず修正しましょう。
また、修正対応後は、再度テストを実施して「ページはモバイルで利用できます」と表示されることを確認しましょう。

今回のまとめ

今回は、モバイルフレンドリーの重要性と、モバイルフレンドリーテストの使い方についてご説明しました。
モバイルフレンドリーなホームページ作りが当たり前になった今だからこそ、万一、自社のホームページがモバイル対応していない場合にはSEO的に大きなハンデを負うことになりかねません。モバイルフレンドリーテストを用いて、自社のホームページをチェックすることをお勧めします。

AUTHOR

著者情報

WEBディレクター

S.S.

印刷会社で営業職としての勤務を経て株式会社オンカに入社。ユーザーの心理を深く理解した企画力と顧客に寄り添ったディレクションにより、専門性の高い事業を展開する顧客のホームページ制作を多く担当している。リスティング広告やパンフレット制作など総合的なマーケティングにも幅広く対応。

  • 印刷営業士
  • YMAA(薬機法医療法)広告遵守 個人認証マーク取得
  • KTAA(景表法・特商法)広告遵守 個人認証マーク取得
  • ウェブマスター検定1級

PAGE TOP