名古屋のホームページ制作会社、WEB集客会社なら株式会社オンカ|ホームページのインデックス数はSEOに影響するのかを徹底解説

  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT

Column

コラム

  • 0120-038-517
  • mail

ONCA

  • オンカについて
  • オンカのHP制作オンカのホームページ制作
  • HP制作後の運用ホームページ制作後の運用
  • HP集客の必要性ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • 0120-038-5170120-038-517
  • mailCONTACT
  • ホーム
  • コラム
  • ホームページのインデックス数はSEOに影響するのかを徹底解説

コラム

2019.1.31

ホームページのインデックス数はSEOに影響するのかを徹底解説

ホームページのインデックス数はSEOに影響するのかを徹底解説

ホームページのSEO対策を語る上で、必ず「インデックス数」という言葉が上がります。インデックス数を増やせばSEO対策効果があるのかという議論については、これまで様々な見解を述べる専門家がいましたが、その結論についてはうやむやにされてきてしまいました。その原因は、インデックス数は、考え方によってSEO効果があるとも無いとも言えてしまうからです。
そこで、今回は、インデックス数がホームページのSEO対策に与える影響について、徹底解説いたします。世の中には色々な情報が錯綜していますが、本記事の内容が2019年の最新版とお考えください。

【目次】
1.インデックスとは
2.ホームページのインデックス数を確認する方法
3.インデックス数はSEO対策に良い影響を与えます
4.ただし単にインデックス数が多いだけではダメ
5.今回のまとめ

インデックスとは

そもそもインデックス数とは、何のことでしょうか。今回は、まずそこからおさらいしていきます。
簡単に言えば、インデックス数とは、ホームページ全体のページ数です。このページ数には、トップページも、下層ページも、ブログのそれぞれの記事も、全てがカウントされます。
しかし、もっと厳密に言うならば、インデックス数とは、Googleのクローラーによって認識されている、ホームページのページ数です。つまり、いくらホームページにたくさんのページがあっても、その一部がクローラーに認識されていなければ、そのページはインデックス数に含まれません。
 
関連記事:SEO HACKS「インデックスとは」

ホームページのインデックス数を確認する方法

次に、自社のホームページのインデックス数を確認する方法をお伝えいたします。
Googleの検索画面を開き、その検索窓に「site:ホームページのURL」を入力します。例えば、弊社のホームページであれば、「site:onca.co.jp」となります。
すると、次のような画面が表示され、検索順位の左上にクローラーが認識しているインデックスの数が表示されます。ただし、この数値はあくまでも概算の数値を調べるものであり、実際のインデックス数とはややズレがあることがあります。

この方法では、他社のホームページのインデックス数を調べることも可能です。競合他社のインデックス数を知るということは、Webマーケティングにおいても非常に重要な要素です。
 
関連記事:名古屋のホームページ制作・WEB集客なら株式会社オンカ「自社のホームページのGoogleインデックス数を簡単に確認する方法」
関連記事:名古屋のホームページ制作・WEB集客なら株式会社オンカ「Googleサーチコンソールの機能「Fetch as Google」を利用してコンテンツ記事をインデックスさせる方法」

インデックス数はSEO対策に良い影響を与えます

結論から言うと、インデックス数は、ホームページのSEO対策に大きく影響します。
インデックス数が多いということは、その分だけホームページ内に情報が多いという証でもあり、Googleは検索順位を決定する際に必ずチェックしています。
例えば、皆さんが本屋さんに行ってWebマーケティングの本を探しているとき、10ページの小冊子のような本よりも200ページの専門書の方を選ぶと思います。ページボリュームが多い方が情報量が多く、専門性が高いことが想定されるため、その分だけ自分の探している情報が載っている可能性が高いと判断するからだと思います。
これは、ホームページにおいても同じであり、Googleもユーザーに役立つ情報が記載されている可能性が高いホームページを検索結果に表示します。ユーザーにとって役立つか否かを判断する際に、ホームページのインデックス数がチェックされるのです。
 
関連記事:名古屋のホームページ制作・WEB集客なら株式会社オンカ「今さら聞けない!?検索エンジンがホームページの順位を決める際の仕組み」

ただし単にインデックス数が多いだけではダメ

ホームページのインデックス数が多ければ多いほど、SEO効果が高まることは揺るぎない事実です。しかし、単純にインデックス数を増やせば、その数に正比例して検索順位が向上するかと言うと、必ずしもそうではありません。
先ほどの本の例で言えば、ページ数が10ページの本と200ページの本があれば、後者の方が情報量が多いことが予想されます。しかし、200ページの本の方は、他の本のコピー記事がたくさん含まれていたり、同じような内容が繰り返されていたり、ページは多いけど文字数が少なく見掛け倒しであったりする場合には、良い本とは言えません。この場合は、例え10ページであっても、しっかりと情報が詰まった本の方が良い本と判断されます。
ホームページにおいても、内容の薄い200ページよりも、内容の濃い10ページの方がSEO効果は高くなります。現に、有名企業の大規模なホームページが、小規模ながらも質の高い記事を配信しているホームページや個人のブログに負けているケースも多々あります。
 
関連記事:SEO HACKS「インデックス数を増やすことでSEO対策に効果はありますか?」

今回のまとめ

ホームページのSEO対策において、インデックス数は確かに重要な要素であり、インデックス数を増やすことで検索順位の向上につながることは、十分にあります。しかし、どんなページでも良いので増やせば効果が出るかと言うと、その答えはノーであり、「質の高いページをたくさん増やす」と言うことが大前提です。

PREV

記事一覧

NEXT

CATEGORY

  • コラム
  • ニュース
  • その他

ARCHIVE

    • 2021月 4月
    • 2021月 3月
    • 2021月 2月
    • 2021月 1月
    • 2020月 12月
    • 2020月 11月
    • 2020月 10月
    • 2020月 9月
    • 2020月 8月
    • 2020月 7月
    • 2020月 6月
    • 2020月 5月
    • 2020月 4月
    • 2020月 3月
    • 2020月 2月
    • 2020月 1月
    • 2019月 12月
    • 2019月 11月
    • 2019月 10月
    • 2019月 9月
    • 2019月 8月
    • 2019月 7月
    • 2019月 6月
    • 2019月 5月
    • 2019月 4月
    • 2019月 3月
    • 2019月 2月
    • 2019月 1月
    • 2018月 12月
    • 2018月 11月
    • 2018月 10月
    • 2018月 9月
    • 2018月 8月
    • 2018月 7月
    • 2018月 6月
    • 2018月 5月
    • 2018月 4月
    • 2018月 3月
    • 2018月 2月
    • 2018月 1月
    • 2017月 12月
    • 2017月 11月
    • 2017月 10月
    • 2017月 9月
    • 2017月 8月
    • 2017月 7月
    • 2017月 6月
    • 2017月 4月

CONTACT US

ホームページ制作や集客に関するご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

onca

株式会社オンカ
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-23-23
エフジー若宮ビル4階
TEL : 0120-038-517

banner

banner

banner

  • ホーム
  • ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • オンカについて ホーム

    オンカについて

    • オンカについて(目次)
    • オフィス紹介・会社概要
    • ホームページ集客にかける想い
    • 社会貢献活動
  • オンカのホームページ制作

    オンカのホームページ制作

    • オンカのホームページ制作(目次)
    • クライアント専属チームによる
      戦略会議
    • Web専門のライターがすべての
      原稿を執筆
    • コンバージョン率を高める
      デザイン
    • 最新かつ正しい方法のSEO対策
    • あらゆる閲覧環境を想定した
      レスポンシブ
      デザイン
    • ホームページ制作後の運用
  • ホームページ制作後の運用

    ホームページ制作後の運用

    • ホームページ制作後の運用(目次)
    • 検索順位を安定的に伸ばす
      内部SEO対策
    • ユーザーをファン化する
      コンテンツ
      マーケティング
    • 流入状況を分析・改善する
      アクセス解析
    • ユーザーの動きを分析する
      ヒートマップ解析
    • 特定のターゲットに的確に
      訴求する
      インターネット広告
    • ターゲットの属性にあわせて
      訴求するSNS広告
    ホームページ集客の必要性
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 制作実績
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社オンカは、愛知、名古屋、岐阜、三重でWEBサイト・ホームページ制作とWEBマーケティングを行う会社です。インターネット広告の運用やSEO対策、SNS集客を含め、あらゆる手段でお客様の業績を向上させる、愛知・名古屋のWEBマーケティング集団です。トップデザイナーによるお客様の心を惹きつけるデザインと、Googleのポリシーに則った最新で最適なコーディング、コピーライターによるセンスフルな文章の執筆、そしてマーケティングの視点を吹き込むコンサルタントとディレクター。WEBサイト・ホームページ集客に関するあらゆる専門家がチームとなって、お客様のホームページ集客を成功に導きます。WEBサイト・ホームページ制作後も、内部SEO対策を適宜見直しながら、コンテンツマーケティングやWEB広告などのWEBサイト・ホームページ運用を行いながら、お客様のコンバージョン(問い合わせや購入)数と売上の増加を図ります。他にも、WEBサイト・ホームページ制作の段階ではわからなかったWEBサイト・ホームページの課題やボトルネックを、アクセス解析ツールやヒートマップツールを活用して明確化し、随時、最新で最適なホームページ集客が行えるよう、WEBサイト・ホームページそのものの見直しを行います。また、アクセス解析等のデータはレポートを作成して、WEBサイト・ホームページの状況を、お客様にもわかりやすくご説明しています。WEBサイト・ホームページ制作だけでなく、ここ愛知・名古屋で本気のWEBサイト・ホームページ集客をお考えの企業は、私たち株式会社オンカにご相談ください。

© All Rights Reserved. 株式会社オンカ